【新店】温もり感じる手作り木のおもちゃが並ぶお店。遊んで、作って楽しむスペースも!|鳥取県米子市

ごきげんよう。
鳥取で自然のぬくもりを満喫しているしばちゃんです。

今回は鳥取県米子(よなご)市にある木のぬくもりに包まれた癒しの空間で自分だけのオリジナルおもちゃを作れるお店をご紹介します。

ただのおもちゃ屋さんではないんです。
気がつけば子どもよりも大人のほうが夢中になってしまうかも・・・?

目次

おもちゃ屋SUN

遊び心をくすぐる外観が目印のおもちゃ屋SUN2025年7月にオープンしました!米子駅から車で10分ほどの場所にあります。

おもちゃ屋SUNに並ぶのは、手作りの木のおもちゃ。もともとはネットでおもちゃ販売と工場見学を行っていましたが、お客様の「遊びたい」の声を形にしたのがお店。
店主・曾根(そね)さんの「地域へこれまでの恩返しがしたい」という思いもぎゅっと詰まっています。

店主・曾根さんと奥様が素敵な笑顔でお出迎えしてくださいました。

実は私が訪れる直前まで、お疲れの奥様の肩をマッサージしていた曾根さん。子どもや地域の人に対してだけでなく奥様思いの店主さんです。

SUNでは、商品に触れながら見ることができるほか、木のおもちゃで遊べるスペースや、飲食可能なくつろぎスペースも。
予約制で1人500円(1歳以下は無料)で利用することができます。

お店に入ってすぐ横のスペースには木の優しい色合いとカラフルで可愛らしいおもちゃがずらりと並んでいます。
絵本の世界に引き込まれたようでワクワクと期待が膨らみます。

絵本「どうぞのいす」に出てくる”うさぎさんが作ったいす”も販売しています。

実際に目で見て手で触って気に入ったおもちゃを購入することができます。
曽根さんは「お客様のリアルな声を聴くことができるようになった」とお話ししてくださいました。

保育士の資格をお持ちなので子どもの発達に合わせた専門性の高いおもちゃも作っているそうです。

おもちゃ屋SUNではおもちゃを買えるだけではなく、作ったり遊んだりすることもできます!

子ども大人も楽しめるワークショップ

お店の2階でワークショップを楽しめます。
自分オリジナルの小さい家や車を作るワークショップを体験してきました。

「こびっとハウス」作りは500円、「こびっとカー」作りは1000円で体験することができます!
驚きの安さの秘訣は鳥取県のスギやヒノキの端材を使用していることです。

まずはパーツを選びから。

捨てられるはずだった木々をお家やきのこの形に可愛らしく仕上げてくださるのは、ここで働いている就労継続支援センターの利用者の方たち。

おもちゃ屋SUNは障がいのある方の就労支援をしているところでもあるのです。

子どもも触れるものにトゲがないかを皆さんで入念にチェックしているそうです。

安全のこだわりポイントは他の材料にも。

コビットハウスをカラフルに彩るために使う絵具は牛乳を原料としていて、誤って子どもが口にしてしまっても安全です。
絵具特有の臭いもありません

色の種類は豊富です。

私は3色(左から順にシトラスピンク・ナチュラルミント・ライムミント)を選びました。

スポンジで色を塗っていきます。
私は学生時代、美術の成績がイマイチだったので上手に塗れるか不安でしたが、スポンジで塗るとムラなく綺麗にスムーズにできました。

塗る箇所以外が汚れないようにテープを巻きました。

キラキラの飾りを選びます。

色を塗って、飾りをつけて完成です!
所要時間は10~15分程です。

私がこだわったポイントはお家の左横からワンちゃんがちらっと覗いているところです。

こびっとカーづくりも人気で大人の男性も夢中になる人が多いそうです。

この施設の利用も大人の男性(主にパパ)のリピート率が高め。その理由の1つは曽根さんの存在です。
子育ての支援所に男性スタッフがいることは少なく、パパ目線の悩みなどを話せる場所は貴重なんだとか。

ものづくりをして手を動かしながらだと普段は言いづらい本音を話しやすいことってありますよね。

ママパパに限らず、大人の女性を中心に楽しめる新しいワークショップのメニューが9月から加わります。

こびっとフラワーショップ(500円)です。
忙しくてお花に水やりができない方でもこびっとフラワーを置くことで、おうちの中がパッと明るくなりそうですね。

お庭ではなく、お家の屋根がお花で溢れているなんてメルヘンチックな世界観ですね。

また、定期的にちゃぶ台やおままごとキッチンなどの家具づくりをするワークショップも開かれています。

こちらのワークショップは施設利用と別で予約が必要です。
大型のものを作ると達成感も大きそうですね。

木のぬくもりと過ごす 小さな日常生活

2階スペースはワークショップの他に遊び場があります。

床屋さん
ふかふかの椅子も良いですが、背中に気のぬくもりを感じながら髪を整えてサッパリするのはいかがですか?

キッチンスペース
ネットからオーダーメイドで作ってもらうことができます。
「この木のまな板なんだかいつもより使いやすいな」なんて声が聞こえてくるかもしれません。

くつろぎスペース

遊び疲れたらくつろぎスペースでひと休み。
木で縁取られた窓から太陽の光がサンサンと優しく注がれます。

ワークショップの前後にのんびりと過ごすのもおすすめです♪
考え事もつい忘れてしまいそうな癒しの時間が流れていますよ。

施設利用の方はコーヒーが一杯無料

カフェインを控えたい方やお子さんにはレモネードやレモンスカッシュがおすすめです。(500円)

見た目も味も爽やかでスカッとします!
大きいカットレモンが入っていますが苦みがなくて飲みやすいです。
香川県のレモンと鳥取県のハチミツを使用しています。

おわりに

子どもから大人まで一人でも複数人でも色々な楽しみ方ができるおもちゃ屋SUN。

私は今回、時間を忘れてワークショップに没頭してきました。
ここに訪れてみると店主・曽根さんの願いである「お店をでるときに『たのしかった。また来たい。』と思ってもらえたら」という思いを体感するのだと気がつきました。

みなさんのオリジナルの楽しみ方を発見してみてください。

お店情報

おもちゃ屋SUN
住所:鳥取県米子市上福原5-12-67
営業日:火・木・日
営業時間:施設利用は二部制(10:00~12:00/13:00~15:00)。HPやInstagramから要予約。
料金:施設使用料(2時間500円)
ワークショップは別途料金がかかります。
駐車場:※あり
※駐車場の入り口を見落としてしまいそうなので詳しくご案内します。

駐車場案内


県道207号を米子駅から皆生温泉方面へ。
右手にドラッグストアが見えるあたりの場所で、向かいの脇道を左折します。

青色の看板が目印です。

お店の裏側に駐車スペースがあります。
詳しい駐車場所はご確認の上でご利用ください。

あわせて読みたい記事

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しばちゃんのアバター しばちゃん CA・na-naライター

神奈川県出身。趣味は読書と植物鑑賞。
CAとして働きながら、鳥取に移住しna-naライターを兼業しています。
日本文化に興味があり、歴史的な背景が残っている山陰から再発見・発信していきます。

目次