MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

【子連れで隠岐2泊3日旅】「ないものはない」移住者が集まる海士町で感じた贅沢な時間。

2022 9/16
おでかけ・観光
子育て応援ブログ 海士町
2022年9月16日
Avatar photo
鳥取初心者ママ
  1. ホーム
  2. おでかけ・観光
  3. 【子連れで隠岐2泊3日旅】「ないものはない」移住者が集まる海士町で感じた贅沢な時間。

こんにちは!みつきママです。

いよいよ子連れフェリー旅〜隠岐の島旅行〜最終日のお話です!
→前回の記事はコチラから
「話題の憧れホテル「Ento(エントゥ)」で特別な時間を」

2泊目は、隠岐諸島の“中ノ島 海士(あま)町”にあるホテル「Ento」に宿泊。
最終日の朝ごはんは本館ダイニングでいただきました。

朝食会場
コーヒーをお部屋に持って帰れるのも嬉しいサービスでした!

このとき次男は、ベビーベッドをダイニングに用意していただき、気持ちよさそうに寝ていました。
窓から見える朝の海をみながら、ゆったりとご飯を堪能しました。食後のコーヒーまでおいしかったです!☕️

名残惜しい気持ちでいっぱいでした

もう少し泊まっていく?今日フェリー出るかな??と夫婦で何度も確認したくらい、時間が許せばまだまだ滞在したかったです。

帰りのフェリーは菱浦港を9時50分に出発だったので、ホテルを早めにチェックアウト。

少しだけホテルの隣にあるレインボービーチに寄りました⛱

海外のような海の透明度!

レインボービーチは人工的に作られた浜で、綺麗に舗装されており、芝生と遊歩道があります。
小さい子も歩きやすい道なので、長男も走り回っていました。

この時期は冬だったので海には入らずでしたが、海の透明度が高くて色がとても綺麗でした。
飛び込みそうになる長男をガードしながら、なんとか集合写真を撮って港へ向かいます📸

港で乗船の手続きをしてから、隣接しているキンニャモニャセンターへ。
キンニャモニャとは隠岐民謡のことで、施設内には観光案内所、レストラン、売店、お土産屋さんが入っていました。
島の玄関口にふさわしく、壁一面に島の情報が分かりやすく掲示されていたり、島民の方の活気のある表情や笑顔の写真が多く並んでいて、見ているだけで元気をもらえました😃✨

船を待っている時、「僕たち春から海士町に家族で移住するんですよ」というご家族に話しかけられました。
ふと、隠岐の島は確かに自然豊かで魅力的な島ですが、アクセスはそこまで良くないのに(失礼😂)、移住される方が多いのはなんでだろう🤔と疑問が沸きました。
海士町では、高校生の島留学や、親子での親子島留学という面白い取り組みをされていたりと、島を上げて移住者を受け入れているシステムがあり、それらも人気の理由の一つかなと思いました。

時間を確認するのが野暮に感じるような、
なーんにもないまっさらな
非現実的な時間の流れがあって、
海士町のキャッチコピー
【ないものはない】を感じました。

ない、ものはない、のか
ないものは、ない、のか
なんにせよ、そう言い切れる、
斬新で贅沢な価値観がここにはあるのかなと思いました。

帰りの船は3時間半と少し長めの移動。

長男「隠岐またね~」

お昼の時間も挟むので、売店でパンや飲み物を買って船へ乗り込みました。
帰りのフェリーも個室の特等室を予約。
部屋は大人も足を伸ばして寝ることができる広さなので、布団を敷いてみんなで川の字で休みました。
スッキリ起きたらもう境港が見えていました⛴

私たちは車も運んでいたので、乗船&下船のときは2チームに分かれて移動。車を運転して降りる組と、船の出入り口から歩いて降りる組とに分かれます。
大きな荷物は車に置いたままにして、手荷物だけで移動できたのも助かりました。

出発は松江市七類港でしたが、到着は鳥取県境港。
境港に到着後、自宅までのドライブも滞りなく、無事に家に到着することができました🚗🏠

今回紹介した旅に行ったときは、2月でオフシーズンだったので、残念ながらアクティビティやツアーなど、中止しているものが多くありました。それはそれで予定を詰め込みすぎず、のんびりと島の時間を過ごすことができたのでよかったと思います。
もう少しボーイズ👶👦が大きくなって、また旅行できる機会があったら、ぐるりと隠岐の島を巡って、参加できなかったアクティビティにも挑戦したいなと思っています🤗

というわけで、これにて子連れフェリー旅〜隠岐の島旅行〜レポ終了です。お付き合いいただき、ありがとうございました!🙇

おでかけ・観光
子育て応援ブログ 海士町
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 時間無制限!食べ放題!鳥取砂丘周辺の「梨狩り」で梨三昧を体験してみた【鳥取市】
  • 浮いてる!?鳥取砂丘に現れたオシャレ建築「タカハマカフェ」の中に入ってみると…

この記事を書いた人

鳥取初心者ママのアバター 鳥取初心者ママ

山陰初上陸、鳥取初心者ママ。1歳・2歳のボーイズを息切れしながら子育て中!
ママも楽しみたい、をモットーにお出かけレポしています。クスっと笑える瞬間や、ドタバタ奮闘記も含めて、子育てパパ&ママに読んでもらえたらうれしいです☺

関連記事

  • 銀世界広がる!!幻の絶景スポット【雪が降った鳥取砂丘】に行ってみた!|鳥取市
    2023年1月26日
  • もうすぐバレンタイン!約1000種が並ぶ年に一度の「ショコラの祭典」がスタート|米子市
    2023年1月24日
  • 老舗温泉旅館の看板犬!出会って3秒で私を虜にした“ココちゃん”♡|出雲市
    2023年1月23日
  • 【日本三美人の湯・湯の川温泉】日本でココだけ!『古代高床式宮殿』に宿泊できる老舗旅館|出雲
    2023年1月20日
  • なぜか2000点ものペンギングッズも!屋内で水鳥観察ができる親子でおすすめお出かけスポット|出雲市
    2023年1月15日
  • 地球を感じる広くて青い海を一望!鳥取市の穴場絶景スポットが青谷にあった
    2023年1月14日
  • 「汽水湖」にフォーカスしたちょっと特殊な水族館!大人もへぇ~となるオモシロ展示がたくさん|出雲市
    2023年1月14日
  • 山奥で見つけた気になる「ラムネ温泉」シュワシュワ感じる美味しそうな温泉に行ってみた|島根県飯南町
    2023年1月12日
人気記事ランキング
PICK UP! おでかけエリア
特集・連載
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ
目次