こんにちは!
2025年6月に鳥取に移住したしばちゃんです!
今回は鳥取の大自然の中で「よもぎ蒸し」を体験しに行ってきました。
初めての体験なのでとても楽しみにしていました~!
ほっこりよもぎ家kizuku(きずく) わかさ氷ノ山本店

山の中に突如現れた隠れ家のようなお店!
鳥取県の山間の町、若桜(わかさ)町にある「KIZUKU(きずく)」です。
店名に不思議な魅力を感じます。
お店は若桜駅から氷ノ山方面へ向かって車で20分ほどの場所にありますよ。
よもぎ蒸しとは

中国や韓国では古くから親しまれてきた「よもぎ蒸し」。
穴の開いた専用の椅子の下に土鍋を置き、その中でよもぎを煮立たせることで、よもぎの成分を含んだスチームが体を包み込み、血行を促進します。
このスチームには、代謝を高めたり、体内に溜まった老廃物や毒素の排出を促したりする効果があるんだそうです。
さらに、こちらのお店では、農薬や除草剤を一切使わずによもぎを自家栽培。
食用にも適した、とても清潔で質の高いよもぎのみを使用しているため、安心して施術を受けることができます♪
よもぎ蒸しの流れ

今回はよもぎ蒸し通常40分コース(3850円)を体験しました。
カウンセリングやお着替えを含めて全体で所要時間は約1時間です。
- カウンセリング
- よもぎ蒸しの説明
- マントにお着換え
- よもぎ蒸し(40分)
カウンセリング

香り高いよもぎの匂いに包まれながら、まずはカウンセリングシートを記入。
健康面で気になることや生活習慣について書きます。
記入内容をもとに店主の高濱さんが丁寧にヒアリングしてくださいます。
自分と向き合う時間がスタート!
よもぎ蒸しの説明

秋に摘んだものを粉状にしてよもぎ蒸しに使われます。
よもぎ蒸しは身体を温めて血行を促進することで、身体の不調の改善やリラックス効果に役立ちます!
マントにお着換え

服を全部脱いで、よもぎ色のマントに着替えたらよもぎ蒸しスタート!
生地が厚いので安心して着られます。保温力が高そうです。
顔を出して身体を温めるのでサウナが苦手な方もご安心ください。
よもぎ蒸し

予約制のため貸し切りで、のんびりと過ごせました。
川や木々をぼんやり眺めていると、身体がじんわりと温まっていきます。
天候や季節によって窓越しの景色の変化が楽しめます。
この日は虫の会話が聞こえてきました。

岩盤浴のように足元もポカポカ。

全身を温めたいときはマントに潜ることもおすすめ。
息苦しさはなく、自然な呼吸を通してよもぎの香りを楽しめます。

じんわりと汗ばむので、こまめに水分補給を忘れずに。
自家製のよもぎ茶をいただきました。
まろやかでやさしい口当たりです。
飲み続けやすいようにエグみを取ってつくっているそうで高濱さんの思いやりを感じられました。

店内ではお茶の販売もされています。
あまりの美味しさにお茶だけを買いに来るお客様もいらっしゃるそうです!
手作りのお茶は心も温まりますね。
よもぎ蒸しを終えて

よもぎの温かさと木のぬくもりに癒されて、疲れやストレスをリセットできました。
忙しい日々を忘れて自分自身と丁寧に向き合うことの大切さに気がつきました。
もうすぐ開店8年目

2018年9月にオープンし、もうすぐ8年目。
多くの方にお店が愛されている理由の一つはお二人の「人にそっと寄り添う優しさ」なのかもしれません。
よもぎを筆頭に様々な草に興味を持ち始め、今後はお茶づくりを深めていくことが目標だそうです。
その先には「お客様の心身の健康への願い」が込められていました。

雨上がりのこの日、お店の入り口にあった心が温まる風景がこちら。
折れてしまった葉っぱを店主が水面に浮かべ、新たに生きる場所を作り出したそうです。
店名の「KIZUKU」の由来は「ここに来てなにかひとつでも気づいてほしい」とのこと。
よもぎで身体を温めて、店主の優しさで心を温まり、自分の中で気づきが生まれる場所です。
KIZUKUは今回訪れた本店の他にも、鳥取県八頭町の隼店があり、こちらでもよもぎ蒸しを体験できます!
お店紹介
※前日までの完全事前予約制(AM10:00~/PM2:00~ 各時間1組ずつ)
予約時に以下の2店舗のうち希望の場所を選択できます。
予約はLINEもしくはTEL:080-7822-4941からお願いします。
ほっこりよもぎ家kizuku わかさ氷ノ山 本店
住所:鳥取県八頭郡若桜町つく米635-219
営業日、定休日:不定期(4月~11月のみ営業)
ほっこりよもぎ家kizuku 隼店
住所:鳥取県八頭郡八頭町見槻中178-1
営業日、定休日:不定期(通年営業)
営業日の詳細はHPをご確認ください。