MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

【インテリア】センスがなくても楽しめる、灯り(あかり)を考える暮らし。

2022 7/12
くらし
2022年7月12日
アバター画像
アダチツヨシ
  1. ホーム
  2. くらし
  3. 【インテリア】センスがなくても楽しめる、灯り(あかり)を考える暮らし。

こんにちは。
インテリアアドバイザーのアダチツヨシです。
連日の暑さで心も身体も疲れ気味、外出も億劫になっているという方も多いのではないでしょうか。

今日は日常生活に欠かせないものながら実はあまり意識をされていない、「照明」についてのお話。
ここにも心地よくお家で過ごす手軽なヒントがたくさん詰まっています。

目次

部屋の雰囲気をどこか変えたい…そんな時に照明の変化を

「部屋の雰囲気を変えたいんだけど、どこをどう変えたら良いかわからない!」多くの方からいただく質問です。
もちろん、家具やカーテンなど目立つインテリアが変われば、一瞬にして雰囲気を変えることができるし、大きな満足感も得られるでしょう。
ただ、それができたらとっくにやってるよ!って話。
大きなものを変えるのってお金も掛かかるし、失敗したときのリスクを考えてしまうものですよね。

そんなときにおすすめなのが、「灯り(あかり)を変える」です。

皆さんは照明器具をどういう目的で設置していますか?

おそらく、「生活に必要な明るさを確保するため」というのが一般的だと思います。もちろんそれは重要な役割です。
ただ、照明の効果はそれだけではありません。

照明の効果 1.生活にメリハリをつける効果

「照明を変えるのもそんなにハードルは低くない!」
そんな声が聞こえてきそうですが、手軽に灯りを使って雰囲気を変えることのできる、とても簡単な方法をご紹介します。
それは「電球を変える」です。

天井から照らされる灯りは光の強さや色によって感じる印象が異なり、お部屋の雰囲気も大きく変わります。

皆さんのご自宅の電球は自分で用意されたものでしょうか?多くの場合が照明器具に付属していたり、もともと備え付けられていたものという方が多いと思います。

ご存じの通り、電球には明るさの強さや色味の違いがあります。これを変えるだけでも大きな変化を得ることができます。

実際に白色系の電球と暖色系の電球でこれだけの違いが出ます。

白色系の電球の場合
暖色系の電球の場合

日中注がれる自然光は明るい白色なので、自ずと気分が上がったり、やる気が呼び起こされたり、気持ちがONになる灯りです。

一方で暖色系の灯りは、リラックスや落ち着きを得ることができるOFFの灯り。(癒される夕日の色も暖色ですね。)

おすすめなのは、心地よく過ごしたい空間の灯りをOFFの灯りにすること。
日中は明るい自然光に照らされてON、自宅に帰れば心地よい柔らかな灯りでOFF。自然と気持ちのスイッチを切り替える役割を果たしてくれます。

一方で、リモートワークなどでずっと家に居るという方でも、場所が変わらなくても時間によって電球の灯りを変えることで、ONとOFFの切り替えができます。

また、アプリと連動したスマート電球などには、スマホ一つの簡単な操作で自在に灯りを調整できるものもあり、そのときの気分によって手軽にシーンを切り替えることができます。

照明の効果 2.空間演出の効果

デザイン大国と言われる北欧の国々では、「灯り」が暮らしと強く結びついています。

家族での団欒を楽しむダイニングには温かく包み込んで暮れるような灯り、ソファでゆったり読書を楽しむにはリラックスしたコンパクトな灯り、一日をリセットするための寝室には心落ち着ける雰囲気の灯り。
それぞれのシーンと灯りが結びつき、ただ過ごすだけでない特別な時間を得ています。

北欧の国々では、冬がとても長い上に日照時間も非常に短い。ひたすらどんよりとした曇り空が続きます。そんな環境下では鬱屈とした気分になりがちです。

その分、灯りへのこだわりは強く、気持ちを上げる空間づくりにも欠かせない要素となっています。

そこでおすすめなのが灯りの足し算。
メインの照明以外にも灯り(間接照明)をプラスしていく方法です。

「間接照明」って何となくお洒落な響きですが、実際にもたらす効果は実用的でもあります。
明るさがそこまで強くなくても、視点が分散されるため、空間に奥行きを出すことができます。

奥行きを感じる空間に

また、ひと続きのつながった空間を照明でシーン分けすることもできます。
テーブルランプやフロアランプなどの置き型の照明は、手軽に移動ができるというのも大きな魅力です。

落ち着きたいときはメインとなる照明は消灯し、手元だけを照らすテーブルランプや、キャンドルで灯りを取ってみるのもおすすめです。

日常生活の中での灯りに少し意識を向けてみるだけで、大きな発見、大きな変化があったりします。

皆さんも身近なところから暮らしの変化を楽しんでみてはいかがでしょうか。

くらし
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 強烈おもしろ店主とこだわりカレー。遅めランチの救世主【風@米子市】
  • 【7月おすすめハーブ】ラベンダーの活用法!虫よけミストやスイーツレシピ

この記事を書いた人

アダチツヨシのアバター アダチツヨシ

米子市出身。
北欧インテリアショップでの店長経験を経て、フリーランスのインテリアアドバイザーとして活動中。好きなものに囲まれて、暮らしを楽しく、快適にするヒントを発信していきます!
〈インテリア産業協会/インテリアコーディネーター資格保有〉

関連記事

  • 小麦粉の代わり「はんぺん」を使ったお好み焼きレシピ!グルテンフリーでふわふわな仕上がりに♪
    2023年6月6日
  • 新しくできた託児スペース!子ども写真館や、大人の習い事…継続した子育てサポートが充実|鳥取市
    2023年5月30日
  • サイドテーブルにも小物置きにも。高さ調節ができるシンプルな「ミュージアム サイドテーブル」【名品図鑑 vol.3】
    2023年5月27日
  • 子どものやる気もアップする便利グッズ!役立ち文具や家庭学習グッズを紹介
    2023年5月21日
  • 【旬のレシピ】新茶の季節!お茶の炊き込みご飯に、新玉ねぎを使った「無限玉ねぎサラダ」【歳時記ごはん】
    2023年5月17日
  • マイアミ海外旅行の食事事情!キッチン付きなら必需品「茅乃舎の野菜だし」を使ったレシピ紹介
    2023年5月16日
  • 母の日の贈り物に!家電量販店で聞いた「おすすめ美容家電」3選
    2023年5月12日
  • 自転車ヘルメットの努力義務化、準備できてる?最新ヘルメットがめちゃめちゃ進化してた…!
    2023年5月9日
人気記事ランキング
特集・連載
PICK UP! おでかけエリア
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ
目次