こんにちは、うがちゃんです。
鳥取ご当地グルメ“牛骨ラーメン”の
食べ比べ旅の真っ最中です!
今回も“牛骨ラーメン”をご紹介しますよ~!!
すみれ飲食店

今回訪れたのは、昭和30年創業の“すみれ飲食店”。
古き良き雰囲気が溢れる外観が歴史を感じさせます。
スープはふんだんに牛骨を使用し、
鳥取県の赤崎にある“桶谷醤油”をブレンド。

「低価格でおいしいラーメンを
お客さんに楽しんでほしい!」という
店主の思いから牛骨の仕入れに力を入れていて、
時には自分自身で買い付けに行くこともあるんだとか!
この日訪れていた常連さんが
「昔はラーメンだけではなくカレーや定食が
食べられる食堂だったんだよ~!
小さい頃からよく食べに来ているんだよ~!。
やっぱり、すみれの(牛骨)ラーメンが一番!」
と陽気に教えてくれました~!
地元の方に長く愛されるお店なんですね♡
メニュー

メニューは、ラーメン・おにぎり・おでん!
ラーメンはチャーシューメンやトッピングなども
追加できるようです。
以前、うがちゃんのInstagramのフォロワーさんに「すみれはおにぎりもおいしいよ~!」と
コメントをいただいたことを思い出しました!
おにぎり…食べてみたい…。
すいれといえば“おでん”も大人気ですね!
詳しくは後ほどご紹介します。
ラーメン 650円

今回は“ラーメン”を注文しました。
牛骨をふんだんに使った醤油ベースのスープは
なんだか優しさを感じるホッとする味。
麺は昔から変わらない中太ストレート麺。

チャーシューは豚肉のスライスを醤油と砂糖で
煮込んで作るそう。甘辛い味わいでスープと
合わせて食べてもおいしい!
おでん 1品130円

1年を通して楽しむことができる“おでん”。
常時、9種(厚揚げ、たまご、こんにゃく、大根、
ごぼ天、野菜天、スジ、しいたけ、こんぶ)が
入っているそう。

おでんの出汁には、
カツオ・しいたけ・昆布を使用しており、
開店前に牛骨の髄を入れて仕上げるんだとか。

~おでんの食べ方~
①おでんはセルフで取りに行きます。
②取ったおでんの数をお会計時に店員さんに
伝えます。
蓋をあけるとぶわ~っと白い湯気が沸き上がり
しっかり茶色く味がしみしみのおでんとご対面。

いい香りにより食欲が引き立てられます♡
店内の様子

店内もどこか懐かしい雰囲気。
席数はテーブルとカウンター席を合わせて32席。
お子様用の取り皿なども用意されていて、
ご家族でも訪れやすいお店です。
駐車場
駐車場はあります!
情報は変わることがありますので
お店の前にある看板に従ってください。
2025年2月時点ではこちらです↓

支払方法
現金のみですのでご注意ください!
おわりに

今回は「すみれ飲食店」についてご紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?
昔から変わらない味、店主の優しさにホッする
お店なのでお腹も心も温まると思います♡
ぜひ皆様も訪れて見てはいかがでしょうか?
そして、私は次回訪れたらおにぎりも食べてみたいなぁ…と思います。
店舗情報
すみれ飲食店
住所:鳥取県東伯郡琴浦町浦安189
電話:0858-52-2817
定休日:水曜日
営業時間:10:00~15:00(L/O14:45)