MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

【とうふちくわLab(ラボ)】日本でココだけ!とうふちくわ体験施設がオープン|鳥取市

2022 6/26
おでかけ・観光
鳥取市
2022年6月26日
Avatar photo
うがちゃん
  1. ホーム
  2. おでかけ・観光
  3. 【とうふちくわLab(ラボ)】日本でココだけ!とうふちくわ体験施設がオープン|鳥取市

こんにちは、うがちゃんです。
鳥取県に来て初めて見た食べ物・・・
「とうふちくわ」
とうふなの?ちくわなの?
食べてみるとちくわ!ですが、
おとうふが多く含まれてるので
ヘルシーで美肌にも・・・?
こんな魅力的な食べ物があったとは!!
とゆうわけで、、今回、、、

2022年7月2日(土)にオープン予定の
とうふちくわの手作り体験ができる施設
「とうふちくわLab」へ
一足お先にお邪魔してきました~!

入り口にて
ネオンがかわいいとうふちくわLab!
目次

とうふちくわの里ちむら隣に誕生!とうふちくわLabとは・・・?

外観

江戸時代から150年続く
鳥取のソウルフード「とうふちくわ」を
手作り体験できる鳥取の新名所です°˖✧

「とうふちくわ作り」を通して
作る楽しさやおいしさなど発見っ!
日本でココだけの施設です

とうふちくわ作り体験

焼かれているとうふちくわ

とうふちくわLabでは
『とうふちくわづくり体験』
『天ぷらづくり体験』が楽しめます!
今回私が体験させていただいたのは、
【とうふちくわづくり体験】です♡

準備
とうふちくわ専用包丁には刃がついていなので
お子様も安心して体験いただけます

それぞれの席に準備された
まな板、とうふちくわづくり専用包丁、
竹の棒、エプロン、ヘアキャップ

まずは、手を洗って、エプロンと
ヘアキャップを身に着けます~!
うがちゃんは気合を入れてエプロン持参笑
すべて揃っているので手ぶらでOKですよ!

説明を受ける
とうふちくわの歴史は150年以上!
はじめてとうふちくわを製造したのがここ“ちむら”!

準備ができたら、
とうふちくわの作り方や
歴史をVTRで確認していきます。

生地が配られます

ちむらオリジナルの
とうふちくわの生地が配られます。
アイスみたいにすくって配られる生地。

アイスみたいな生地
大きめのアイスみたい♪弾力がありそうな生地です!

とうふちくわ博士の登場

博士の登場
メガネがとってもチャーミング笑
めがねいいなぁ・・・

とうふちくわ博士が登場し、
わかりやすく説明をしてくれます~!

むずかしい!
見ているより、とっても難しい~!
うまく伸ばせない~!

まずは生地を練っていきます。
とうふちくわづくり専用包丁を使って、
生地をまな板に広げる
ように
練り込んでいきます。

レクチャーを受ける
スタッフの方もサポートしてくださいます。
腕の使い方でこんなにちがうとは!
コツをつかんだら楽し~!

ある程度練り込んだら、
包丁をヘラのようにして
生地をすくいあげてまな板に叩きつける
。
これを×3回ほど!だんだん生地が
なめらかになっていきます。

伸ばしていく生地
厚さを均一に~そろーりと伸ばします。

なめらかになった生地は
ハガキくらいのサイズになるように広げて、形を整えます!

挑戦中
これくらいでいいかな・・・!?

広げた生地に竹の棒をのせて、
上手にとうふちくわ専用包丁を
使いながら巻いていきます~!

巻きつけていく生地
スタッフの方のサポートもお借りしつつ、巻けてきた~!

初めにしっかり竹の棒と生地が密着し
ていないと巻き付いてくれないので、
巻き始めが難しかった~!

職人になりつつある
表面をなでるととってもきれいになる!
形にこだわりたくなってきます!

巻きつけた後は包丁で、表面を整えたり、
厚さのムラが出ないように整えます!
なんだか職人感がでてきました。

出来上がったら、焼きの工程へ!

まわるとうふちくわ
くるくる回るちくわたち

専用の機械に取り付けられた
とうふちくわがくるくる回りながら
焼かれていきます・・・!


焼きあがるいい香りがしてきます♪

刺されていくとうふちくわ
器具でトントン叩いていきます

途中針がついた器具で回る
とうふちくわを叩いていきます
。
奥まで熱を通したり、表面の膨らんだ部分をつぶしていくのに使うそうです。

特殊な器具

出来上がったとうふちくわは
ちくわツリーで運ばれてきます~!

とうふツリー
斬新なデザインでとうふちくわが輝いてる!

ちなみにちくわツリーには
鳥取県の智頭杉が使われています♪
ちくわが映えてます~!
いろんな形のちくわツリーがあります!
どんなちくわツリーで運ばれてくるかは
来てからのお楽しみ♪

焼きたてのとうふちくわをいただきます!

出来上がり!

表面がこんがり、
中はふわふわの優しい弾力
があります。
とうふ:さかな=7:3の生地ですが、
おとうふのなめらかなくちどけと
お魚のうまみがしっかり
感じらます!

贅沢な時間
焼きたてにかぶりつく~!
とうふちくわの贅沢な食べ方~!

そして、自分で作ったからか
愛着が湧いてよりおいしく感じた~♡

食べきれなかった分は
袋に入れてお持ち帰り♪

持ち帰り用
収まりきらないサイズになってしまったら
大きい袋もあるので大丈夫!

天気がいい日はとうふちくわLabのすぐ
お隣にあるガーデンで食べるのもOK!

博士と記念写真
博士と一緒に記念写真♡
メガネは非売品だそうです・・。いいな・・
ガーデン
どこかにハートの石が隠れているかも・・・!
見つけたらいいことあるかも!

とうふちくわLabの体験メニューと予約方法

とうふちくわLabは
OPENは2022年7月2日(土)
です!


とうふちくわづくり体験 
とうふちくわとたいちくわの2種類を体験♪
【所要時間50分/料金1320円(税込)】
①9:30~ ②11:00~
③13:30~ ④15:00~ 1日4回開催

天ぷらづくり体験 
すり身と旬の好みの食材を選んで作る♪
【所要時間30分/料金1100円(税込)】
①12:30~   1日1回開催

それぞれの体験メニューは
公式HPから予約ができます。

🔎https://www.toufuchikuwa.com/lab/

隣のとうふちくわの里ちむらではお土産購入も!

とうふちくわLabのお隣には
ちむらの商品を購入できる広々した店内が
広がります。旬な食材などを取り入れた
とうふちくわやてんぷらなどなど!

店舗の様子
広々した店内

イートインスペースや製造工程を
見学できる窓もあり見どころたくさん♪

イートインスペース
うどんやデザートなどのお食事が楽しめる!
メガネを借りたうがちゃん
最後に勇気を振りしほってお借りした・・・笑
ずっとかけたかったうがちゃん

鳥取県の新名所で
ソウルフード「とうふちくわ」作りを
楽しんでみてはいかがですか?

とうふちくわの里ちむら 布袋店
とうふちくわLab
📍鳥取市河原町布袋556
☎0858-76-3333
🕒9:00~18:00
🔺休日:元旦のみ
🔎https://www.toufuchikuwa.com/

おでかけ・観光
鳥取市
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 年間1億枚!あの有名文具は鳥取産!?文具メーカー工場に潜入!【前編】
  • 【鳥取の名産】家族でらっきょう漬けに挑戦♪

この記事を書いた人

うがちゃんのアバター うがちゃん

栃木県出身(海への憧れが人一倍強い)。趣味は温泉巡り。「日本一美しい星空を観察できる県」のキャッチフレーズに魅かれて、この春から鳥取県に移住。鳥取の海の透明度と人の優しさに感動中。CAとして全国を飛び回りながらna-na編集部の一員として鳥取と島根の魅力をゆるっと深堀していきます!

関連記事

  • 銀世界広がる!!幻の絶景スポット【雪が降った鳥取砂丘】に行ってみた!|鳥取市
    2023年1月26日
  • もうすぐバレンタイン!約1000種が並ぶ年に一度の「ショコラの祭典」がスタート|米子市
    2023年1月24日
  • 老舗温泉旅館の看板犬!出会って3秒で私を虜にした“ココちゃん”♡|出雲市
    2023年1月23日
  • 【日本三美人の湯・湯の川温泉】日本でココだけ!『古代高床式宮殿』に宿泊できる老舗旅館|出雲
    2023年1月20日
  • なぜか2000点ものペンギングッズも!屋内で水鳥観察ができる親子でおすすめお出かけスポット|出雲市
    2023年1月15日
  • 地球を感じる広くて青い海を一望!鳥取市の穴場絶景スポットが青谷にあった
    2023年1月14日
  • 「汽水湖」にフォーカスしたちょっと特殊な水族館!大人もへぇ~となるオモシロ展示がたくさん|出雲市
    2023年1月14日
  • 山奥で見つけた気になる「ラムネ温泉」シュワシュワ感じる美味しそうな温泉に行ってみた|島根県飯南町
    2023年1月12日
人気記事ランキング
PICK UP! おでかけエリア
特集・連載
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ
目次