MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

【法勝寺焼松花窯】120年の伝統を受け継ぐ窯元で陶芸体験|南部町

2023 6/19
おでかけ・観光
CA移住日記 米子市
2023年6月19日
アバター画像
うがちゃん
  1. ホーム
  2. おでかけ・観光
  3. 【法勝寺焼松花窯】120年の伝統を受け継ぐ窯元で陶芸体験|南部町

こんにちは、うがちゃんです。
山陰に来てから“器”の魅力に取りつかれ、休日は窯元巡りなど楽しんでいます…!
可愛い器たちを見ていると、自分でも作ってみたいなぁ~という欲が湧いてきまして。
今回、陶芸体験をしてきました!

目次

法勝寺焼松花窯(鳥取県南部町)

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

今回陶芸体験をした場所は、
米子駅から車で20分ほど南へ…
鳥取県南部町にある『法勝寺焼松花窯』

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

明治36年に初代・安藤秀太郎によって創業され、120年の歴史を持つ窯元です。

現在は5代目の安藤愉理さんが受け継ぎ、
伝統の技術を守りながらも、新しい感覚を掛け合わせて様々な“器”の可能を広げています!
また、毎月米子市にあるスタジオでワークショップを開催しており、ひとつのテーマをもとに陶芸体験を楽しむことができます。
(詳しくは公式HPよりご確認ください。)

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

スッとひかれた緑の一本の線が美しい“緑釉垂らし”や、
鮮やかな青が目を引く“瑠璃釉垂らし”と言われる模様が特徴的です!

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

“八(ハチ)”という八角形のお皿。
シンプルなのに手に取ってみたくなる
魅力的なお皿でした!

陶芸体験

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

法勝寺焼松花窯では
手びねりでお皿を作る陶芸体験を気軽に行うことができます。
事前に電話やWEBから申し込みを行い、予約の時間に窯元へ。

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

持ち物は特にありません。
念のため汚れても大丈夫な服装で♪

この日は4代目である安藤真澄さんに
直接教えていただきました。

まずは作業のお手本を見せてもらいます。
まあるい粘土を叩きつけるようにして、
しっかり手ろくろに密着させます。

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

その後、真ん中に穴をあけるようにして
縦向きに粘土を延ばしながら形作っていきます!

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

最後は濡らした鹿の皮で粘土の表面をなでていくと、なめらかな仕上がりに!

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

ぱかっと真ん中でカットしてみると…
全体的な厚みが均一になっています!
これを目指して早速チャレンジ!

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

私はお皿を作ることにしました。
はじめは平らな形に伸ばした粘土を
手ろくろに密着させてもらいました!

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

ここから粘土の厚みが均一になるように
じんわりじんわり伸ばしていきます!

つまむようにしたり…トントン叩いたり…

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根


丁寧にアドバイスいただきながら
もくもくと進めていきます!

15分ほどで完成~!

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根


指で伸ばした跡が残っていますが、
最後は濡らした鹿の皮で表面をなでて
もらい、綺麗な仕上がりに・・・!

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

最後に出来上がりの色を選びます!
緑色の釉薬や瑠璃色の釉薬、
深みのある黒い釉薬の仕上がり
など・・・とっても迷う~!どれも素敵…!

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

優柔不断な私。
じっくり悩む時間を頂きました(笑)
完成は最後にお披露目・・・♡

法勝寺焼松花窯 陶芸体験
申し込み方法:電話もしくはじゃらん
◎電話 0859-66-2052
◎じゃらん公式予約サイト
体験料金:大人3300円
所要時間:1~2時間
作れるもの:湯呑、茶碗、お皿

ここから粘土を乾燥させて、
素焼きや釉薬をつける作業などを経て
約1か月後くらいに完成したものが受け取れます!

完成品が楽しみです♪
(※季節や作業状況によって完成時期は異なります。)

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

窯元では器を購入することも可能です。
湯呑やお皿など様々な色・形が美しく、
どれも魅力的…!見ていて飽きないです。

完成したお皿

体験してから約1か月!
ついに届きました…♡
いい色合いに仕上がっています!
手びねりならではの模様が浮かび上がり、
味わい感じるお皿になりました~!

おわりに

陶芸体験 陶芸 法勝寺焼松花窯 窯元 法勝寺焼 安藤愉理さん 米子市 おでかけスポット 体験スポット 鳥取旅行 器 焼き物 花瓶 安藤真澄さん 山陰 鳥取 島根

陶芸体験は、
お手本の作業を見せていただくところ~
自分の作品を完成させるまで約30分程!

とっても気軽に陶芸体験できました。

冒頭でも書かせていただきましたが…
毎月ワークショップも行われていて、オシャレな空間でテーマに基づいた陶芸体験ができるのも魅力的!

ぜひ皆さんも
陶芸体験にチャレンジしてみては?

スポット情報

法勝寺焼松花窯
住所:鳥取県南部町落合257
電話:0859-66-2052
<公式HP>

おでかけ・観光
CA移住日記 米子市
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【カフェ クーラン・デ・エー】特別な味わいのカフェオレを楽しめる喫茶店|松江市
  • 【2023開花情報】約3000株のアジサイが楽しめる「あじさい公園」が見頃を迎えています|鳥取市

この記事を書いた人

うがちゃんのアバター うがちゃん

栃木県出身(海への憧れが人一倍強い)。趣味は温泉巡り。「日本一美しい星空を観察できる県」のキャッチフレーズに魅かれて、この春から鳥取県に移住。鳥取の海の透明度と人の優しさに感動中。CAとして全国を飛び回りながらna-na編集部の一員として鳥取と島根の魅力をゆるっと深堀していきます!

関連記事

  • お片付けの専門家の自宅を公開!広島・出雲の食や雑貨店も集まる「暮らしの見学会」が開催|広島市
    2023年9月25日
  • 土曜夜市や車・鉄道大集合イベントも!9月23日・24日週末おでかけ情報【島根・鳥取】
    2023年9月22日
  • 人懐っこいヤギがたくさんいる観光牧場がオープン!搾りたてミルクやソフトクリームも楽しめる|安来市
    2023年9月21日
  • 巨石を眺める遊歩道や高さ45メートルのつり橋も!ベビーカーで子供も一緒に楽しめる景勝地「鬼の舌震」|奥出雲町
    2023年9月17日
  • 子どもと一緒のお出かけに!「鳥と花」の屋内型テーマパーク!餌やり体験やペンギンのお散歩が楽しめる|松江市
    2023年9月16日
  • 5年後のお盆にこっそり届く…「鬼太郎幽便局」って知ってる?水木しげるロードにある妖怪ポスト|境港市
    2023年9月15日
  • 肉食まつりや花火大会も!9月16日・17日・18日三連休おでかけ情報【島根・鳥取】
    2023年9月15日
  • 【新店】本当のビートルズの音が聴ける!1950年~60年代のレコードを当時のスピーカーやプレイヤーで楽しめる店|米子市
    2023年9月12日
人気記事ランキング
特集・連載
ニューオープンのお店特集
CA移住日記 現役CAが山陰移住!
サウナ女子inとっとりサウナ王国
子育て応援ブログ
2023年猫の日特集
犬の日特集
インテリアアドバイザーあだちつよしの記事特集
萩石見空港 byANA
PICK UP! おでかけエリア
鳥取砂丘
倉吉白壁土蔵群
大山
石見銀山・温泉津温泉
有福温泉
隠岐諸島
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

目次