MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

トマトにオクラ、夏野菜が活躍する「冷やしおでん」!体の熱を取り除く元気レシピ【歳時記ごはん】

2023 7/03
くらし
レシピ
2023年7月3日
アバター画像
スズ
  1. ホーム
  2. くらし
  3. トマトにオクラ、夏野菜が活躍する「冷やしおでん」!体の熱を取り除く元気レシピ【歳時記ごはん】
目次

紹介するメニュー

  • トマトとオクラの冷やしおでん
  • えびのオムレツ

体にこもった熱を取り除く食材を

こんにちは、スズです!

夏至もすぎ、そろそろ梅雨も明けそうな頃合いですね。7月7日の七夕頃は、暑さがだんだん強くなるという意味の「小暑」。(余談ですが、現代の新暦では旧暦から約1か月もずれてしまったため、七夕が梅雨のど真ん中。ほぼ毎年織姫と彦星が会えない確率の方が高い……なんて、とてもかわいそうですね)

さて、そろそろ本格的な夏が到来します。先月から、湿気による疲れを吹っ飛ばせ!というメニューをご紹介してきましたが、この梅雨明け間近は湿度とともに気温も上昇しているため、熱がこもりやすくなり、さらに体へのダメージが増えています。

そんなときに食べたいのが、何度もお伝えしている「旬の野菜」。アイスや冷えた飲み物が欲しくなりますが、ただ「冷たいもの」を食べるのではなく、胃腸を冷やさず体にこもった熱を取り除く食材を食べましょう!

レシピ

トマトとオクラの冷やしおでん

《材料 2人分》
・トマト…2玉
・オクラ…4~5本
・ちくわ…4本
・いんげん豆…6~8本
・昆布だし…3カップ分(水3カップ、昆布3g)
【A】
・砂糖…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・酒…大さじ1
・塩…小さじ1/3

《作り方》

①水に昆布を3時間以上浸す(できれば一晩だとさらに美味しいです)。昆布が柔らかくなったら適当な大きさに切っておく。

②トマトはヘタをとり、湯むきしておく。オクラはがくの部分をむいておく。いんげん豆は食べやすい長さに切り、サッと湯がいておく。

③鍋にだし、切った昆布、【A】を入れて火にかけ、中火で5分煮る。

④トマト、オクラ、ちくわ、いんげん豆を加え、オクラの緑が鮮やかになったら火を止める。鍋底を氷水にあてて冷やす。

オクラはこもった熱を取り除いてくれると同時に、ネバネバ成分が胃腸の粘膜を保護してくれます。夏野菜の代表格・トマトと合わせ、さらにひんやりとした冷製のおかずにすることで、不快な暑さを忘れる一品に。昆布のだしがしっかりと出たスープも、最後の一滴まで召し上がれ

えびのオムレツ

《材料 2人分》
・えび…10尾
・卵…3個
・塩、こしょう…少々
・オリーブオイル…小さじ1

《作り方》

①えびは殻をむき、片栗粉をかけて洗う。卵はボウルに割り入れ、塩こしょうをふって溶いておく。

②フライパンにオリーブオイルを入れ、水気を拭いたえびを入れる。えびの色が変わったら卵を流し入れ、大きくかき混ぜながら両面焼く。

徐々に気温が上がり始めるこの時期は、まだ体が暑さに慣れていないため、実は真夏より夏バテ気味になることも。気分が悪く、お肉やお魚はちょっと…というときは、卵でたんぱく質をとりましょう! 

えびには、体を温める作用があります。「え? せっかく冷やしたのに意味ないんじゃ……?」と思うかもしれませんが、夏野菜ばかりで体を冷やしすぎないようにバランスをとります。一日中冷房の中にいる方は、知らず知らずのうちに体が冷えていることもあるので、そういった方にもおすすめです!

くらし
レシピ
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【トットリチーズガーデン】自家製チーズのモーニングやスイーツが味わえるお店|鳥取市
  • 予約争奪戦!今年で運行終了する観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」の楽しみ方♪|島根県

この記事を書いた人

スズのアバター スズ

食事で心と体を元気にすることに全神経をそそぐ系女子。
「美味しくて優しいもの」について発信します!趣味は愛犬と遊ぶことと推し活です。

関連記事

  • 「いるもの」ではなく「使うもの」を残す!整理収納アドバイザーが教える片付けが苦手な人が気をつけたい3ポイント
    2023年9月13日
  • キッズモデルが紹介!ベビー服や子供服が豊富なセレクトショップ!ここでしか買えない限定商品も|松江市
    2023年9月5日
  • ラックの見直しだけで収納スペースが格段に増える!衣類収納の改造アドバイス実例【インテリアアドバイザー】
    2023年9月4日
  • 【防災の日】進化する非常食!美味しいパスタやパンに、賞味期限切れを防ぐストック方法も紹介!
    2023年9月1日
  • 夏のダメージ回復は今のうちに!元気が出る食材をたっぷり使ったおススメ献立【歳時記ごはん】
    2023年8月21日
  • 元漁師が営むセレクトショップ!山陰唯一のブランドを取り揃え、着こなしの極意も教われる!|鳥取県米子市
    2023年8月20日
  • プール遊びの新グッズ!シリコン素材の割れない水風船「スプラッシュボール」耐久性もあり何度でも使える!
    2023年8月19日
  • 暑さで「肌荒れ・ニキビ」の悩みも増える…!?夏の肌ケアおたすけレシピを紹介【歳時記ごはん】
    2023年8月12日
人気記事ランキング
特集・連載
ニューオープンのお店特集
CA移住日記 現役CAが山陰移住!
サウナ女子inとっとりサウナ王国
子育て応援ブログ
2023年猫の日特集
犬の日特集
インテリアアドバイザーあだちつよしの記事特集
萩石見空港 byANA
PICK UP! おでかけエリア
鳥取砂丘
倉吉白壁土蔵群
大山
石見銀山・温泉津温泉
有福温泉
隠岐諸島
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

目次