MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

夏休みにおすすめ「泊まれる博物館」!ドキドキナイトミュージアムや恐竜ルームに大興奮!|奥出雲町

2023 8/07
おでかけ・観光
お出かけ 奥出雲町
2023年8月7日
アバター画像
鳥取初心者ママ
  1. ホーム
  2. おでかけ・観光
  3. 夏休みにおすすめ「泊まれる博物館」!ドキドキナイトミュージアムや恐竜ルームに大興奮!|奥出雲町

こんにちは。鳥取初心者みつきママです。夏休みにぴったりお出かけスポットをご紹介!
今回は島根県奥出雲町にある【奥出雲多根自然博物館】です。

目次

奥出雲多根自然博物館

こちらの博物館、なんとナイトミュージアムも楽しい!かつ、泊まれる博物館なんです!

日中も開館していて、宿泊者は日中も夜間も入館することができます。
博物館は1階と2階が展示スペースとなっており、様々な時代の恐竜や化石をみることができます。

館内の様子

エントランスでは大きなアロサウルスがお出迎え。

ティラノサウルスの頭骨もあったりと、大きさにも骨の表情にも、年月を越えた迫力を感じます。
キラキラとした鉱物のエリアもあります。

2階には海をテーマにした展示物が。魚、アンモナイトなどなど、聞いたこともないような生命体もあったり、博物館の魅力にどっぷりとつかることができます。

博物館の印象としては、割とコンパクトでふつう・・・と感じるかもしれません。

ナイトミュージアム前に…
博物館の夕食「恐竜プレート」

ナイトミュージアムは19時から入館開始なので、それまでにお風呂と夕食をすませます。
お風呂は、道を挟んで向かいの銭湯【佐白温泉長者の湯】の利用ができ、宿泊者は銭湯のチケットをいただけます。
(滞在期間中は何度でも利用可能)
小さい子連れファミリーには、施設内の大浴場・小浴場もオススメ。利用時間の制限はありますが、家族単位で使用することができるので、家族風呂のように安心してお風呂に入ることができるかと思います。

お風呂でさっぱり汗を流したら、待ちに待った夕食です!
長男は、恐竜プレートを注文(事前に予約注文しています)


恐竜の形をした卵焼きに、恐竜の足型のごはん、骨付きのお肉、デザートのゼリーもおいしそう!

大人は、奥出雲舞茸鍋をいただきます。
奥出雲の新鮮な野菜と、きのこ類、奥出雲ポークを贅沢にしゃぶしゃぶ・・・


野菜もおいしい、きのこもおいしい、お肉もおいしい!!!ツヤツヤの奥出雲産仁多米も言うことなし!

すみません、わたしたちご飯をおかわりしてお腹がぱんっぱんになるまでいただきました。
(次男は、長男の分をちょっともらったり大人のご飯を取り分けました)
博物館で食べられるとは思えないほど、充実した食事内容に驚いちゃうかもしれません!

メインイベント「ナイトミュージアム」

お腹が満たされたところで、いよいよ、メインイベントのナイトミュージアムのはじまりです!
19時になったら1階の受付でルールを確認。
懐中電灯と、博物館クイズの用紙をもらって、いざ冒険へ出発です!


入口の暗幕をめくり、薄暗い館内に入っていきます。
ライトアップされた恐竜、プロジェクションマッピングの映像演出、恐竜の鳴き声や足音の演出など、昼間の博物館とはまったく異なる雰囲気が楽しめます。

書かれた問題用紙を見ながら、あーでもない、こーでもないと、問題を解いていきます。(これが意外と難しいんですよ)

全てが終わったら受付に戻ります。
その場で採点してもらい、合格点だったら景品をゲット!全問正解だと特別な景品もあるようですよ♪

ティラノサウルスの部屋

ワクワクした時間を終え、部屋に帰ります。
今回は、恐竜だらけの「ティラノサウルスの部屋」に宿泊。ボーイズ(鳥取初心者パパ含む)たち大興奮!
壁には恐竜のシルエット、鏡の上、壁にも恐竜の絵が飾られています。恐竜のフィギュアもいたり、恐竜大好きっ子にはたまらない空間です!


恐竜ルームはいくつかあり、2段ベッドの部屋や、私たちが宿泊したシングルベッドが3つ並んだトリプルの部屋もあります。
今回は部屋を予約時、子どもがベッドから落ちないように、事前にお願いして、ベッドをつなげていただきました。

ティラノサウルスの部屋、トリケラトプスの部屋、ブラキオサウルスの部屋などなど、恐竜ルームは人気なようなので、早めの予約をオススメします!

朝食も博物館で!

朝食は、洋食か和食かを選ぶことができます。
大人は和食、子どもたちは洋食をいただきました。
朝ごはんもしっかりと食べ、一日のエネルギーをチャージです!

ちなみに、博物館は1~2階、その上が宿泊施設、食事処は最上階なので、博物館の見学から、食事、宿泊まで同じ建物で完結できます!子連れにとってはありがたいですよね!

泊まれる博物館、わくわくドキドキのナイトミュージアムで、夏休みの思い出を作ってみてはいかがですか?

スポット情報

奥出雲多根自然博物館
住所:島根県仁多郡奥出雲町佐白236-1
TEL:0854-54-0003
開館時間:午前10:00~午後4:00
休館日:毎週火曜日(祝祭日と重なる場合は、その翌日)、年末年始(12月30日~1月3日)
入場料金:大人500円、大学生・高校生300円、小学生200円
<HP>
<Instagram>

施設内設備:
エレベーターあり
※1階2階の博物館内は多少階段もあるので、ベビーカー利用は適さないかもしれません。
宿泊階設備:
自販機あり、電子レンジあり、洗濯機あり
宿泊者は2階のキッズエリア、ボードゲームも無料で利用可能
部屋内設備:
冷暖房完備、冷蔵庫あり、テレビあり、電気ポットあり
トイレ・洗面所は共同(こちらは部屋によります)

あわせて読みたい記事

  • ・【道の駅 奥出雲交流館】全国でも珍しい酒蔵が営む道の駅!酒粕クリームチーズやあまざけソフトクリームも|島根県奥出雲町

  • ・【道の駅奥出雲おろちループ】トロッコ列車が見える!地元食材たっぷりメニューに西日本唯一の三段スイッチバックを楽しめるプランも|島根県奥出雲町

  • ・夏休みのおでかけに!中国地方初開催の切り絵と光の幻想的な体験型アート展が開催|境港市

おでかけ・観光
お出かけ 奥出雲町
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ゴロっと果肉がたっぷり!人気スパイスカレー店がはじめたフレッシュジュース|島根県松江市
  • 山奥にある緑の中で爽快“よもぎ蒸し体験”!思わず寝てしまった癒し体験|鳥取県若桜町

この記事を書いた人

鳥取初心者ママのアバター 鳥取初心者ママ

山陰初上陸、鳥取初心者ママ。1歳・2歳のボーイズを息切れしながら子育て中!
ママも楽しみたい、をモットーにお出かけレポしています。クスっと笑える瞬間や、ドタバタ奮闘記も含めて、子育てパパ&ママに読んでもらえたらうれしいです☺

関連記事

  • お片付けの専門家の自宅を公開!広島・出雲の食や雑貨店も集まる「暮らしの見学会」が開催|広島市
    2023年9月25日
  • 土曜夜市や車・鉄道大集合イベントも!9月23日・24日週末おでかけ情報【島根・鳥取】
    2023年9月22日
  • 人懐っこいヤギがたくさんいる観光牧場がオープン!搾りたてミルクやソフトクリームも楽しめる|安来市
    2023年9月21日
  • 巨石を眺める遊歩道や高さ45メートルのつり橋も!ベビーカーで子供も一緒に楽しめる景勝地「鬼の舌震」|奥出雲町
    2023年9月17日
  • 子どもと一緒のお出かけに!「鳥と花」の屋内型テーマパーク!餌やり体験やペンギンのお散歩が楽しめる|松江市
    2023年9月16日
  • 5年後のお盆にこっそり届く…「鬼太郎幽便局」って知ってる?水木しげるロードにある妖怪ポスト|境港市
    2023年9月15日
  • 肉食まつりや花火大会も!9月16日・17日・18日三連休おでかけ情報【島根・鳥取】
    2023年9月15日
  • 【新店】本当のビートルズの音が聴ける!1950年~60年代のレコードを当時のスピーカーやプレイヤーで楽しめる店|米子市
    2023年9月12日
人気記事ランキング
特集・連載
ニューオープンのお店特集
CA移住日記 現役CAが山陰移住!
サウナ女子inとっとりサウナ王国
子育て応援ブログ
2023年猫の日特集
犬の日特集
インテリアアドバイザーあだちつよしの記事特集
萩石見空港 byANA
PICK UP! おでかけエリア
鳥取砂丘
倉吉白壁土蔵群
大山
石見銀山・温泉津温泉
有福温泉
隠岐諸島
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

目次