6月の楽しみの一つ、アジサイの景色。
今年は梅雨入りが遅れ、ちょうど今見ごろを迎えるスポットが多くあります。
これまでご紹介した記事の中から、鳥取・島根のあじさいスポットをまとめました!
あじさいと列車の共演!「あじさい公園」|鳥取県鳥取市
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2024/06/mihagino-ajisai_14-1024x768.jpg)
鳥取市のJR末恒駅近くにあるあじさい公園。
公園内の歩道に沿って約3000株ものあじさいがあるのだそう。
あじさいに埋もれたような写真を撮ることができます。
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2024/06/mihagino-ajisai_21-1024x768.jpg)
すぐそばに線路があり、あじさいと列車の共演を見ることができます。
この抜群の景色の撮影を狙って、カメラを持った方が多く訪れるスポットです。
【詳しいスポット情報】
海が見える!「逢束(おうつか)あじさい公園」|鳥取県琴浦町
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2024/06/outsuka-ajisai_01-1024x768.jpg)
鳥取県琴浦町にある逢束(おうつか)あじさい公園。
なんと10種類近くのあじさいが植えられています。
海のすぐそばにあるので、海とあじさいのコラボレーションが!
日が暮れてきたころの景色が最高でした。
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2024/06/outsuka-ajisai_14-600x1024.jpg)
公園内にはブランコがあり、こんな素敵な写真も撮れちゃいますよ!
【詳しいスポット情報】
境内に色とりどりのあじさい!?「大神山神社」|鳥取県米子市
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2024/06/oogamiyama-ajisai-2024_05-1024x768.jpg)
鳥取県米子市にある大神山神社。
時季によって見ごろを迎える花が、白からピンク、紫から青系に移り変わっていくそう。
何度か訪れてその変化を楽しむのも面白いかもしれません!
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2024/06/oogamiyama-ajisai-2024_17-768x1024.jpg)
緑に囲まれた境内は心が落ち着く雰囲気で最高でした。
【詳しいスポット情報】
3万本のあじさいに囲まれるあじさい寺「月照寺」|島根県松江市
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2024/06/gessyoji_6.jpg)
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2024/06/gessyoji_12.jpg)
島根県松江市にある月照寺。
梅雨の時期には、あじさい寺とも呼ばれています。
広い敷地の中にはなんと3万本ものあじさいが植えられています。
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2024/06/gessyoji_19.jpg)
本堂ではお庭が見える「書院」でお抹茶をいただくことができます。
すっと背筋が伸びる気持ちでしたが、のんびりゆっくり楽しむことができました!
【詳しいスポット情報】
1500本のあじさいロード「畑迫(はたがさこ)あじさいロード」|島根県津和野町
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2024/06/A36B842D-9EE1-42E9-9594-F9CE3D30AC1D-1024x768.jpeg)
平成17年に地域の方によって植樹されてできた畑迫あじさいロード。
全長17㎞のあじさいロードには、青・紫・白・ピンクなどの様々な色のあじさいが道一杯に咲き誇ります。
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2024/06/E49C1CAD-4630-4F06-835B-058CB0C08594-1024x768.jpeg)
のんびりと散歩をしながらあじさいを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【詳しいスポット情報】