MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

【リフォーム実例】色を使った空間仕切り!クロスやラグで一気に印象チェンジ【インテリアコラム】

2023 2/13
くらし
2023年2月13日
アバター画像
アダチツヨシ
  1. ホーム
  2. くらし
  3. 【リフォーム実例】色を使った空間仕切り!クロスやラグで一気に印象チェンジ【インテリアコラム】

こんにちは。
インテリアアドバイザーのアダチツヨシです。

みなさんは、人間の心理が「色」に影響を受けることはご存知でしょうか?

専門知識はなくとも、「赤=暑さ」、「青=寒さ」、「オレンジ=活発」など、何となく感覚では理解していらっしゃるかと思います。

以前に照明のお話でもご紹介したことがありますが、「空間」と「色」にも強い結びつきがあります。著名な北欧家具デザイナーである「ヴァ―ナー・パントン」も、“色彩”について深く学び、自身のプロダクトや空間デザインに活かしたそうです。

今回は、「色の使い方で空間にメリハリをつける」方法を、私の実家のリフォーム事例を交えてご紹介したいと思います。

昨年、築55年の実家のDK(ダイニング・キッチン)をリフォームしました。

DKについてはかつて一度リフォームをしていましたが、それももう40年以上前の話です。そんなこともあって、あちらこちらに老朽化が著しい状態でした。

そして、今回のお話の中心になるのが、そのDKに隣接するように壁を1枚隔ててあった洗面所についてです。

とても窮屈な上に、間口にも一段段差があり、高齢者が暮らすには決して使い勝手が良いとは言えない環境でした。
タイル張りの壁面もひび割れでボロボロ・・・

狭さの根源である、DK側の壁を取り払って、DKと一体に繋げることで利便性を高めることもこのリフォームの大きな目的でした。

そして、一度もぬけの殻となった洗面所。

でも、何となくDKと洗面スペースを全く同じ空間とすることには抵抗がありました。

「自然な印象で繋げながらも、別空間である印象もつくりたい。」

そこで取り入れたのが「アクセントクロス」です。

アクセントクロスは、部屋の一部分にだけ違う色や柄のクロスを取り入れて、視覚的に強調ポイントをつくる方法。壁の一面だけをアクセントとする取り入れ方が多く見られます。

今回のリフォームでは、ひと続きの壁面でクロスを張り分けることで実践してみました。

DK側は広い印象にするため鮮やかなホワイトのクロスを採用し、洗面スペース側はグレイッシュなライトグリーンを選びました。

植物を飾ることが好きな母。色を変えることで空間を仕切りながら、2つのスペースに何となくつながりを感じるイメージにするために選んだ色です。

かつてのDKと洗面所の仕切り壁はなくなり、構造上残さなければならなかった木柱は、かえって温もりを感じるインテリアとしての役割を果たしました。

近年、クロスのアレンジは手軽になってきています。

さまざまなバリエーションから選ぶことができ、DIY感覚で楽しむ方も増えてきています。
〈Decor Interior Tokyoさんのページより〉

ここで、もうひとつ別の視点で「色の使い方で空間にメリハリをつける」方法をご紹介します。この方法はもっと手軽で、ちょっとした空間でも取り入れることができます。

例えば、何となくデスク、棚、キャビネットがずらっと並んでいるこんなスペース。

木の床に木製家具が並んでまとまりはありますが、何だか物足りない感じがします。

ここにサイズ1畳ほどのラグを敷いてみます。

オレンジが鮮やかで、一見、主張強すぎ?と心配になる色味ですが・・・

すると、ぼや~っと並んでいた家具が、きっちりと仕切られたような印象に。
視覚的に境目がつくれるのに加え、アクセントカラーを入れるとよりその輪郭が強調されます。

壁や床はお部屋の中でも最も広い面積を占めます。
ベタっとした印象になりがちなところにこそ、視覚的なメリハリをつけてやることで、動きを感じるちょっと特別な空間が生まれるのです。

ぜひみなさんも、お部屋で色を使った空間仕切りを実践してみてください!

日常の中のインテリアのお悩みなど、些細なことでもお気軽にご相談ください。
お問い合わせ、ご相談はSNSのDM(インスタグラム@foglia_goodlife)にてご連絡ください。

くらし
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「なでると願いが叶う?」美術館にまつわるウサギの噂。約20年前から広がり多くの人が訪れるように|松江市
  • 「カタンカタン」と音がして見に行くと…ティッシュ箱にハマる猫。【猫の日投稿企画】

この記事を書いた人

アダチツヨシのアバター アダチツヨシ

米子市出身。
北欧インテリアショップでの店長経験を経て、フリーランスのインテリアアドバイザーとして活動中。好きなものに囲まれて、暮らしを楽しく、快適にするヒントを発信していきます!

関連記事

  • 【無印良品】ポリプロピレン収納ケースを組み合わせ!メイクボックスと綿棒ケースがサイズぴったり
    2023年3月22日
  • 無印良品週間の今がチャンス!毎年リピート買いする「ルームシューズ」が高品質なのにお手頃価格!
    2023年3月20日
  • 島根に移住し、羊飼いの夢を叶えた。飼育した羊の毛で、羊毛製品を作る「カサギファイバースタジオ」へ|島根県大田市
    2023年3月19日
  • カゴ収納でリビングを居心地良い空間に。洗えるカゴなら汚れが気になる場所でも!
    2023年3月13日
  • お土産としていただいたBACAのヴィンテージ皿。希少なデザインと感触のよさ。【名品図鑑 vol.2】
    2023年3月11日
  • 【釣りガール】釣りの聖地隠岐の島では25センチ超えカサゴが足元で釣れてました!
    2023年3月7日
  • 値上げに負けない!「豆苗・もやし・えのき」で超簡単にできるメインおかずレシピ
    2023年3月5日
  • 名品!名刺入れ&スマホケース見つけた!オーストラリアのレザーブランド「メゾンドサブレ」
    2023年2月20日
人気記事ランキング
特集・連載
PICK UP! おでかけエリア
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ
目次