MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

【2023紅葉名所】一度も列車が走ることのなかった「 幻の鉄道遺跡」!全てが巨大すぎる秘境スポット没入~!|浜田市

2023 10/08
おでかけ・観光
CA移住日記 浜田市
2023年10月8日
アバター画像
うがちゃん
  1. ホーム
  2. おでかけ・観光
  3. 【2023紅葉名所】一度も列車が走ることのなかった「 幻の鉄道遺跡」!全てが巨大すぎる秘境スポット没入~!|浜田市

こんにちは、うがちゃんです。
急に涼しくなり季節が秋めいてまいりました!今回はこれからの紅葉・行楽シーズンにもピッタリ!映画のセットに迷い込んだようなスポットに行ってきました!

目次

広浜鉄道 今福線

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

島根県浜田市の幻の鉄道遺跡と言われる『広浜鉄道今福線』。広島と浜田をつなぐ広浜鉄道の島根県側のルートとして構想されていたもので、旧線と新線から成り立ちます。
2度の工事中止によって、一度も使われることなく「幻の広浜鉄道」に。現在は、地域のシンボルとして愛され、地元の人々と共に歴史を刻んでいます。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

今福線 旧線
山陰と山陽を繋ぐ鉄道ルートとして開通を目指して着工。昭和8年~鉄道工事が始まり、昭和15年の完成間際に戦争によって工事は中止されました。
今福線 新線
戦後…旧線とは別に浜田駅を拠点とする
ルートの鉄道ルートの工事を再開しましたが、国鉄の慢性的な赤字により再び工事は中止に。

幻の鉄道 探検のポイント

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
バイクや自転車で巡るのも憧れますね~♪

おすすめは【車】移動!

〇今福線旧線は
山陰本線下府駅~石見今福駅まで約15km
〇今福線新線は
山陰本線浜田駅を起点とする約12km
各地にトンネル跡や橋梁(きょうりょう)、橋脚などの遺構が点在しているので車は必須ですね!

見学には一部申請が必要!

基本的には自由に見学できますが、
一部の場所については、安全上の理由により浜田市の許可が必要となります。
見たい場所を事前に調べ、必要であれば浜田市観光交流課に申請をしておきましょう!
(しっかり申請をすればトンネル内に入ることも可能♪)

今回は取材のため、事前に浜田市に
許可を得てから行ってきました~!

今回はいくつかある遺跡の中から
“これは絶対行くべきスポット”を
紹介します~!

第一下府川橋梁と
広浜鉄道今福線4連アーチ橋

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

今福線の旧線と新線が交わるとっても
珍しいスポット
。森の中に続く道を
ナビに従って車で進んでいきます。
すると、開けた草むらに車を停めて…

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

奥を見てみると…
長ーく続く橋!

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
新線・第一下府川橋梁

↑こっちが新線である第一下府川橋梁
高さは14m、長さは86mもあります!
許可がなくても橋の上を渡ることができ、
隣を見ると4連アーチ橋を眺めることができます。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
旧線・4連アーチの橋
実際に映画やドラマの撮影地として使用。

↑旧線の4連アーチの橋
高さは14mですべて長さは62m!
ちなみに・・・
14mは15階建てのビルくらいの高さ!
橋から景色は壮大で、下を覗いてみると
川が流れています!
こちらの橋を渡るには許可が必要です。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

ちなみに車で走ってきた通りは、
鉄道として使われるはずだった道
でした!
各所に今は普通の道路として利用されている場所がたくさんあります。

立ち入り禁止区間に潜入!
高さ14メートルの4連アーチ橋

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
多くの人が利用する遺構エリアは、歩きやすいように
草刈りなどの整備もされています。

事前に浜田市に許可を得て、
柵についた鍵をOPEN~♪
4連アーチ橋を渡らせていただきました!

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

橋には手すりなどはなく両脇はもう…
草が生い茂っていたので慎重に橋を渡ります。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
見つかりますか?橋の上にいますよ~!

やっほ~!新線の橋から見ると…
こ~んなところにいますよ~!
映画の世界に入ったような素敵な景色に
感動しました。

全長1633m
下長屋トンネル

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

許可がなくても歩くことができる
第一下府川橋梁を渡った先にあるのが…
全長1633mもある【下長屋トンネル】
トンネルの前に立つと…暗闇から
ひゅ~っと冷たい風が吹いてきます!
吸い込まれそうになる~!

立ち入り禁止区域に潜入!
下長屋トンネルの中へ…!

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

下長屋トンネルに入ってみたい方は
許可が必要です!
頑丈にぐるぐると
掛けられた鎖のカギを開けて・・・。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

やっほ~!声がすご~っく響きます。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
トンネルが長すぎて
反対側は点の光しか見えません。
島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
何かの数字が書かれています。
島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
トンネルの中から外を見るとこんな感じ。

反対側の出口を見ると…トンネルが
長すぎて光がもう粒になってます。
壮大です・・・。

下長屋トンネルの向こう側

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

ちなみに下長屋トンネルの向こう側は
車で10分のところ
にあります!
気になる方はチェックしてみてください♪

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

このトンネルの先をたどっていくと、
『今福橋梁』があります。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

結構大きい!
何も知らずに見ると…
どこも繋いでいない謎の橋ですが
この橋梁もあの下長屋トンネルへと
続く道の一部
だったんですね~!
地域の方によって周辺に桜の木が植えられたそうです。いつかは沿線を囲む
桜並木が見ることができるかも…♡

おろち泣き橋

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

続いては…
ナビに従って【おろち泣き橋】へ
この橋の下のとある場所に立つと
不思議な音が聞こえる場所
があります。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
異世界に来たような…

地元の方が作った扉を開けて矢印の方向に進むと橋の下に降りることができます。
のどかな自然に囲まれた景色を眺める
ことができ、アーチから見る景色は
まん丸で小さな地球を見ているようでした♪

これが目印の看板。
地形の変化で少し場所がずれていました!
この看板の周辺をうろうろしてみて!

そして、
この目印の看板の前に立ってみると…
ぼわ~~んと何かに包まれたような、
大きな川の音?が聞こえます!

一歩ズレると普通の音なのに…
この看板の前に立った時だけスゴイ音!
今福線が開通しなかったことを悲しんで
“おろち”が泣いている声と言われています。

4連アーチ橋と今福第四トンネル

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

今福第四トンネルと、その前にかかる
4連アーチの橋。
ここは許可を取らなくても気軽に橋を渡って、トンネルを通ることができます!

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

ちなみに広浜鉄道今福線は
土木学会という組織から『選奨土木遺産』に認定されています。
中国地方では40か所あるようです。
選ばれた理由は、
『未完成に終わった鉄道のコンクリートアーチ橋が一群として現存し、山間の景観に溶け込み悲運の歴史を伝えている』といった点が評価されているそうです。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

この4連アーチ橋を渡って…
トンネルの中に入ってみました。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
ココは自由に中を歩くことができます。

このまま先に歩いていったら別世界に
繋がっていそうな・・・
そんな感覚に襲われます。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
中に入ると真っ暗!
先を見ると向こう側の光が差し込んできています!

中にはボコっとしたダイヤのような形の
へっこみがありました。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
ダイヤの様な形のへっこみ!
ここは退避スペース

これは整備などに使う退避スペース!
整備作業中などに鉄道が通過した際に
この隙間に入って退避するそうです。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
写真・右上に集まるフワフワたち・・・↑

上を見上げてみると…ふわふわしたもの
が集まってぶら下がっていました。

これはコウモリ!
なんだか久しぶりに見たなぁ~。
今回は見に行きませんでしたがトンネルを抜けると奥に1連アーチ橋があるそうです!

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
コンクリート群には様々な数字が書かれています。
これはどういう意味なんでしょうか?
知ってる方いたら教えてください♪

トンネルに入るとドキドキ、
ワクワクしてきました~♪
トンネルを見たり通ったりするのが
こんなに面白いなんて・・・!!

広浜鉄道といい…畳ヶ浦トンネルといい…
トンネル愛が芽生える町・浜田ですね。

まるで巨神兵…!!
迫りくる巨大な橋脚群

『今福線 橋脚群』とナビに入れて
車を走らせます。カーブを越えた先に
いきなり現れるのが…

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

ドーンッ!ドーンッ!高さ15mの
大きな柱が力強く立っています!
(ビルの高さ5階レベルです↑)

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
柱の下にいるのがうがちゃん

柱の前に立ってみると…
左下に立っているのが私(身長165㎝)。
今までビル以外にこんなに大きなコンクリートの塊を間近で見たことがなかったので大興奮でした!!

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

この柱たちを上から見ることができる
展望台があるという事で…
看板の横にある階段を上ります。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
HPを見たときには、ドローンの画像化と思っていましたが…
この景色見れるんですね!!

わ~!
写真だと見えづらいかと思いますが、
この巨大な柱が向こう側の山まで続くように建っているんです!

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

展望台の上にはトンネルがあり、
ココから橋脚の上を通って向かい側の
山まで鉄道が続いていくはずだった場所!
壮大すぎる景色に感動しました!!

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 

皆さん、広浜鉄道今福線は最高です!
もう一度言います。
広浜鉄道今福線は最高です!
これくらいテンションが上がりました。

広浜鉄道を見るガイド

今福線ガイドの会が主催する
『広浜鉄道ガイド』があります。
遺構の場所が点在しているのでガイドさんがいると安心ですね♪

問い合わせ先:今福線ガイドの会
連絡先:090-4147-2969 
※14日前までにお電話にて予約必須
案内コース:お時間に合わせて応相談
料金:3,000円

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
こんな感じで道が整備されます!

2月ごろには広浜鉄道を歩く
ウォーキング大会も開催されるそうです。
普段は立ち入り禁止の高さ14mの4連アーチ(うがちゃんが写真を撮った場所)の上や全長1.6kmの下長屋トンネルの中を歩くことができるとってもレアな体験です。
ぜひぜひチェックしてみてください♪
→<はまナビ>

おわりに

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
下長屋トンネルではこんなポストカードが
記念にいただけます♪

幻の広浜鉄道を追う旅はいかがでしたか?
正直、今まで鉄道や建築物にはあまり
興味がありませんでしたが、この壮大な
景色に圧倒されワクワクが止まりませんでした。

島根紅葉 島根県紅葉スポット 浜田市紅葉スポット 行楽シーズンお出かけ 広浜鐡道 今福線 日本の秘境 秘境スポット 秘境 広島紅葉 
メッセージを記入できるノートも!
皆さん感動体験を綴っていました。

トンネルの位置や橋脚の位置から…
「ここをこうやって~通るはずだったのか!」など妄想を膨らませながら見るのも
また面白い!
広浜鉄道周辺は10月下旬~11月中旬に
紅葉の見ごろを迎える
そうです!
赤や黄色の木々に囲まれた今福線が見られるのも楽しみですね~!
皆さんもぜひ『広浜鉄道今福線』を追う旅をしてみては?

あわせて読みたい記事

  • ・どこまで続く?薄暗いトンネルの先には…ウユニ塩湖のような写真が撮れる絶景スポットが!|島根県浜田市

  • ・厚さ5cm!店主が具材を乗せ過ぎちゃう…ピザトーストが味わえる創業47年の老舗喫茶|浜田市

  • ・西日本で唯一シロイルカに会える「アクアス」プロジェクションマッピングも登場し幻想的~!|浜田市

おでかけ・観光
CA移住日記 浜田市
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【新店】道の駅で味わえるシャインマスカット山盛りパフェ!メニュー名は「ずっとブドウに恋してる」|北栄町
  • どぶろくを造る酒蔵が開発「朝専用甘酒」!廃校になった山間の学校にある「上代」|伯耆町

この記事を書いた人

うがちゃんのアバター うがちゃん

栃木県出身(海への憧れが人一倍強い)。趣味は温泉巡り。「日本一美しい星空を観察できる県」のキャッチフレーズに魅かれて、この春から鳥取県に移住。鳥取の海の透明度と人の優しさに感動中。CAとして全国を飛び回りながらna-na編集部の一員として鳥取と島根の魅力をゆるっと深堀していきます!

関連記事

  • 【鳥取・島根】2023紅葉情報!落ち葉の絨毯もステキ!まだ見られる紅葉景色
    2023年12月4日
  • 珍しいスニーカーも揃うセレクトショップ「ビークル」。ストリート系ファッションの全身コーディネートも|鳥取市
    2023年12月4日
  • 【温泉津温泉】町を見守る天空のお寺。占いもできる絶景お寺カフェも!|島根県大田市
    2023年12月2日
  • 可愛い文具が大集合のイベントやイルミネーション点灯式も!12月2日・3日週末おでかけ情報【島根・鳥取】
    2023年12月1日
  • 砂丘イルミや花火の打ち上げも!2023年鳥取県イルミネーションイベントまとめ
    2023年11月30日
  • 【2023年】島根県のイルミネーションイベントまとめ!日本庭園や駅前街路樹も光り輝く景色に!
    2023年11月29日
  • 【2023紅葉】夜景も美しい紅葉ライトアップも!まだまだ楽しめる紅葉スポット【鳥取・島根】
    2023年11月24日
  • 毎月期間限定OPEN!家にあるだけでおしゃれなカゴや古着、クッキーなど人と人をつなぐ雑貨屋さん|島根県出雲市
    2023年11月24日
人気記事ランキング
  • 【鳥取】モーニングを食べられるお店まとめ5選!老舗喫茶店やカレー... Category: グルメ
  • 【新店】漁港近くにオープンした港の食堂!新鮮な魚と卵を絡めた絶品... Category: グルメ
  • 金曜日と土曜日のみの週2日営業の焼き菓子屋さん。お手頃価格の可愛... Category: グルメ
  • 地元民おすすめ!出雲を訪れたら食べてほしい「出雲そば」のお店まと... Category: おでかけ・観光
  • 出雲大社前にある行列のできる蕎麦屋さん!味の違いも楽しめる名物「... Category: グルメ
  • 松江城近くにある地元で人気の洋菓子店!焼き菓子や季節の食材を使っ... Category: グルメ
  • 大江ノ郷自然牧場で卵かけご飯専門店のランチ限定営業がスタート!濃... Category: PR
  • ランチは焼き立てパン食べ放題付き!ベーカリー併設の夜9時まで開い... Category: グルメ
  • 45年目を迎える老舗喫茶店「喫茶 雲仙」450円のお得モーニング... Category: グルメ
  • 出雲空港にある老舗「出雲そば」の店!打ち立ての蕎麦を出雲ならでは... Category: グルメ
特集・連載
ニューオープンのお店特集
CA移住日記 現役CAが山陰移住!
サウナ女子inとっとりサウナ王国
子育て応援ブログ
2023年猫の日特集
犬の日特集
インテリアアドバイザーあだちつよしの記事特集
萩石見空港 byANA
PICK UP! おでかけエリア
鳥取砂丘
倉吉白壁土蔵群
大山
石見銀山・温泉津温泉
有福温泉
隠岐諸島
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

目次