MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

時代の最先端を伝えるちょっと尖った雑誌「花椿」暮らしを愉しむヒントをくれる1冊【インテリアコラム】

2022 12/25
コラム
2022年12月25日
Avatar photo
アダチツヨシ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 時代の最先端を伝えるちょっと尖った雑誌「花椿」暮らしを愉しむヒントをくれる1冊【インテリアコラム】

こんにちは。
インテリアアドバイザーのアダチツヨシです。

あっという間に、今年も残すところあとわずか。本格的に寒さも強まってくるこの時期、お部屋の中で過ごされる時間も多くなってきているのではないでしょうか。

今回は、私のおすすめする1冊をご紹介したいと思います。

みなさんは『花椿』という雑誌をご存知でしょうか?
化粧品でお馴染みの資生堂さんが発行している季刊誌です。

「美」や「ファッション」を中心に今の世相を伝えていく、ちょっと尖った雑誌。

インテリアを専門にするものではないですが・・・
ただ、暮らしを愉しむヒントをもらえる1冊であるには違いありません。

置いておくだけでも何となくインテリアにもなる1冊。
この装丁とボリュームで無料というのに驚きます。(※配布店舗のみで無料)

私は、2016年に季刊誌としてリニューアルされてから購読していますが、多くの著名人がクリエイターとして参加し、記事ごとそれぞれに個性がありながらも1冊としてまとまりを感じる、不思議な魅力にはまっています。

実は『花椿』には、約100年の歴史があるんです。
もともとは、1924年(大正13年)に創刊された文化情報誌『資生堂月報』にはじまります。
大正時代といえば、「大衆文化」が広まった時代。新聞や雑誌、映画などのメディアが急速に発展し、一般の人々が西洋文化に触れる機会も増えました。
『資生堂月報』は、当時、日本の女性に欧米風の生活文化(例えば、生活に役立つお化粧やお手入れ情報、流行作家による短編作品、海外のトレンド情報など)を伝えることを目的としたそうです。

そこから約100年。その間に名前は『花椿』へと変わり、2016年にさらに季刊誌とWEBを組み合わせたクロスメディアとしてリニューアルされましたが、今でも変わらず時代の最先端を伝えています。

季刊誌『花椿』は、資生堂の関連施設や全国の一部の書店で無料配布されています。https://hanatsubaki.shiseido.com/jp/about/map/

また、こちらのページから通販購入することもできます。https://hanatsubaki.shiseido.com/jp/about/backnumber/19632/

「人々の暮らしを豊かにするヒント」を100年発信し続ける媒体。とても尊敬します。

読書が好きな方、苦手な方、いらっしゃると思いますが、写真をめくるだけでも楽しめる冊子なので、冬の家ごもり時間に気軽に触れてみてはいかがでしょう。

コラム
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スマホでできる!電車に乗りながら謎解きに挑戦 冬休みのおでかけにもぴったりイベント|島根
  • 冬のブランケット置き場にも活躍!お気に入りの「カゴ」探し【片付けレッスン】

この記事を書いた人

アダチツヨシのアバター アダチツヨシ

米子市出身。
北欧インテリアショップでの店長経験を経て、フリーランスのインテリアアドバイザーとして活動中。好きなものに囲まれて、暮らしを楽しく、快適にするヒントを発信していきます!

関連記事

  • 【賞レースの裏側】アカデミー賞候補も発表!投票者の元に届くDVDスクリーナーは個性があって面白い!
    2023年2月8日
  • 和菓子の大会で日本一を取った若き職人にインタビュー!出雲市で5年間の修行を経て今後は…
    2023年1月30日
  • 【元保育士の書店員】食育絵本にこだわる尖った出版社の人気絵本「いのちのたべもの」
    2023年1月29日
  • パパアナウンサー、育休をとる。男性用トイレにもおむつ交換台で安心!鳥取砂丘こどもの国におでかけ
    2023年1月22日
  • 【元保育士の書店員】今一番の売れ筋絵本 子どもと「眠り」について考えられる一冊
    2023年1月17日
  • ゴールデングローブ賞主演女優賞「ミシェル・ヨー」長年の取材で日本人の私に見せた姿
    2023年1月16日
  • 新米パパアナウンサー、育休をとる。パパ参加は1人だけ…初めての子育て支援センター
    2023年1月15日
  • 【島根の神主からハリウッドリポーターへ】正月はポップアップ神社でアメリカ人も初詣!
    2023年1月11日
人気記事ランキング
PICK UP! おでかけエリア
特集・連載
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ
目次