2026年春オープン、鳥取に新しい映画館を!地域の居場所も目指したミニシアターづくりがスタート|鳥取市

映画館の少ない鳥取県。
県庁所在地である鳥取市には映画館が1館ありますが、スクリーン数も限られているので、見られる映画は限られているというのが現状…。

そんな鳥取市で、町なかに新たなミニシアターを作ろう!という計画が進んでいます。

目次

2026年春オープン「シネマドア」

ミニシアターの予定地は、JR鳥取駅の北側、春にはお花見客でにぎわう袋川沿いのビルの1階。

以前は制服店であったというこの場所にできるのは、客席数20席ほどのミニシアター。
座り心地のいい椅子やソファ席も用意し、大きな映画館では流れない中小配給会社の映画や、懐かしの映画、話題の映画など幅広い人が楽しめる映画を上映したいと考えられています。

映画館の名前は、「シネマドア」
映画は“人生の扉”という意味が込められています。

本業はコピーライターの金塚さん。
鳥取移住後も、リモートワークを中心にお仕事を続けています。

この映画館作りに取り組むお一人、金塚敬子さん。
実は、鳥取には2024年12月に移住してきたばかりです。

映画館をつくろう、きっかけは移住者の集まりから

金塚さんが鳥取での生活を始めて、まだ1年ほど。
そんな中で映画館を作ろう、というきっかけとなったのは、金塚さんが参加した移住者の集まりでの会話でした。

「移住者の方たちの集まりに参加する中で、鳥取に映画を見れる場所がもっと欲しいという想いを話しました。ちょうど、みなさんが兼ねてから「地域を盛り上げることが何かできないか」という想いを持っていたので、『まちなかに映画館を作り、地域を元気にしたい』というプロジェクトへとあっという間に進んでいきました。」

コピーライターの金塚さんの好きな言葉
“ときめき”

現在鳥取県内には常設のミニシアターがないため、以前からミニシアターによく通っていた金塚さんは、鳥取に移住してからは県外へとわざわざ映画を見に行くことも多いそう。

新しく作るミニシアター「シネマドア」では、1日3本の映画上映を予定。
「これまで映画館に行く機会が少なかった方にも“映画館ならではの、他の事を何も気にすることなくどっぷりと映画を楽しめる時間”を届けたい!」とお話しされていました。

どんなミニシアターができる予定?

袋川にかかる赤い橋・花見橋近くのビルです

映画館の場所に選んだのは、かつて2つの映画館があった商店街・川端通りの近く。
この映画館が、人が集う場所に、そして映画館に来た人がまちなかへとでかけてもらえるような場所にしたい、と選ばれました。

ビルの奥にある壁一面にスクリーンを設置し、シアターならではの映像と音響で映画に浸れる環境を。
また、入り口側には、小さなカフェスペースを設けて、映画館に来た人たちがつながれるような場所にもしたいと計画されています。

映画館をつくるクラウドファンディングもスタート!

年明けには内装工事をはじめ、映画館ならではの臨場感が楽しめるような映写機や音響設備も設置。

運営・維持していくためにも多くの費用がかかるため、自己資金の他、補助金や助成金も活用。
また、映画館を造るためのクラウドファンディングを2025年11月から始めています。
【シネマドア クラウドファンディングの詳細】

目標金額は400万円で、期限は2026年1月30日まで。
支援者には、シアターでの鑑賞券や映画館スタッフによる町案内などユニークなお礼も用意されています!

おわりに

筆者自身も鳥取市出身ですが、映画を見に遠出することも多く、もっと映画が見られる場所があったらな~と育ってきました。
最近は配信サービスも多く、自宅で映画を楽しむことも多いですが、ついスマホを見たり、家事をしてしまったり…映画を見る以外何もできない環境を存分に楽しめる映画館での映画はやっぱり違うな~と思うことがよくあります!

オープンは来年春とあっという間。
お花見とともに映画を楽しみにおでかけできるのが待ち遠しいですね!

施設情報

コミュニティシアター「Cinema Door(シネマドア)」
オープン予定:2026年春
場所:鳥取市元町222
<シネマドア クラウドファンディングページ>

あわせて読みたい記事

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とっとり・しまねの気になる話題、楽しみ方、役立つ情報をお届けします!

目次