【CA移住日記】鳥取で初めてのSUP体験!初めて見るボードの上からの海の景色に感動。|鳥取県湯梨浜町

ごきげんよう。CAとして日頃は空を旅しているしばちゃんです。
今回は場所を変えて鳥取県中部の海を旅してきました。

目次

SUPとは

今回、私が初めて挑戦したのがSUP(サップ)。
SUPとは、ボードの上に乗ってパドルを漕いで水面を進んでいくウォーターアクティビティです。
サーフィンよりもボードが大きいので、安定感があり初心者も気軽に挑戦できます。

SUP体験をしたのは、鳥取県湯梨浜町にある石脇(いしわき)海岸
辺りに遮るものが無い綺麗な海の上に立つことができたら楽しそうですね。

CROWD SURF(クラウドサーフ)

石脇海岸の目の前にあるサーフショップCROWD SURF(クラウドサーフ)で体験してきました。

クラウドサーフでは、サーフィンやSUP体験を実施しています。
SUP体験は、1時間30分のコースで1人4400円。必要な器具のレンタル料も入っているので、参加者は体験時の服装(水着やTシャツなど)とタオルを持っていけば大丈夫です。

この日は天候に恵まれませんでしたが、それもまた自然と生きるということですね。
風が強く波も大きかったので港の近くへ移動して海面旅行をしてきました。

SUP体験

まずはパドルの使い方を習います。なんだかペンギンの足の形に似ていますね。地上で持つとやや重たく感じます。
サーフィンに関する指導の資格を複数持っているインストラクターさんが丁寧に教えてくださるので、アクティビティ未経験者も安心です。

ボードの上で立ったり座ったりを繰り返して波に慣れる練習をします。
立ち上がるタイミングを待っているときにインストラクターさんに言われた「チャンスは来るから」という言葉が印象的でした。
海と自分の呼吸を合わせることが大事だなと気がつきました。

まるで海が生きているように感じられる不思議な感覚です。

数回練習した後、ぎこちなさが残りつつもバランスを取って立ち上がることができました。
フライト中の揺れで鍛えられた体幹が役に立ったのかもしれません。

目線を高くすることが上手に立つポイントです。

近い距離で海を上から見下ろすのは感動の瞬間です。人生で一度はボードの上から見る海景色を満喫してみてください。
漕ぎ慣れると自由に海を旅することができますよ。

この日は短時間の体験だったので簡易的な恰好でしたが、ウェットスーツのレンタルもあります。
ケガのないように安全に楽しんでくださいね。

SUP後の温水シャワー

SUP体験の後は徒歩30秒ほどのところにある民泊・海晴館(かいせいかん)の温水シャワーを1人500円で利用できます。
リンスインシャンプーやボディーソープは備えつけのものがあるのでタオルだけあればOK!
メイク関連のものは持参したほうが良さそうです。

石脇海岸のある湯梨浜町泊エリアには、海の見えるカフェや美味しい海鮮丼のお店など見どころもいっぱい!
私が巡った1日モデルコースも紹介しているのでぜひご覧ください。
【移住CAが旅する港町。オシャレなお店が次々登場している注目エリア】

お店情報

CROWD SURF(クラウドサーフ)
住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町石脇970-1
営業時間:09:00~10:30/13:00~14:30(要予約)
体験時期:4月頃~10月(詳細は予約サイトをご確認ください。)
持ち物:水着などの水に濡れてもよい恰好(ウェットスーツのレンタルあり)、バスタオル、サンダル
<Instagram>

海晴館(かいせいかん)
住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町石脇970-2
シャワー利用可能時間:~15:00頃まで
定休日:月曜日
持ち物:バスタオル

湯梨浜町の観光スポットや飲食店をまとめた特集ページを公開中!

ゆったりと過ごせるおすすめスポットやモデルコースも掲載しています。
ぜひご覧ください♪

あわせて読みたい記事

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しばちゃんのアバター しばちゃん CA・na-naライター

神奈川県出身。趣味は読書と植物鑑賞。
CAとして働きながら、鳥取に移住しna-naライターを兼業しています。
日本文化に興味があり、歴史的な背景が残っている山陰から再発見・発信していきます。

目次