店舗のないお菓子工房。イベントで出会える素敵な焼き菓子!|松江市

こんにちは!やっと秋らしい日が続くようになり、秋の行事やイベントも色々行ってみたいところが溢れています。皆さんも色々なお出かけを計画していますか?

今日は松江市にある迂回という工房のお菓子を紹介します。

目次

迂回

島根県内のイベントなどへの出店を中心に営業しているお菓子工房「迂回」
美しい田園風景の中にある工房では、不定期で月1回程度購入することができます

週末を中心にイベントに出店していますので、これからのお出かけする際にイベントも合わせて楽しむことができそうです。出店スケジュールはお店のInstagramでご確認ください。

店舗内は、アンティークが好きなオーナーのお気に入りが飾ってあります。私も色々な雑貨を眺め、オーナーの好きな本を色々と見せていただき、とっても心地良い空間を楽しみました。

迂回で販売されていたお菓子

焼き菓子を中心としたお菓子は、オーナーのこだわりを感じることができます。材料にはオーガニック素材を積極的に使っているそうです。私が購入したのはこちら!

スコーン

まずは私の大好物、スコーン
この日はプレーンチョコチップの二種類があり、私はチョコチップを購入しました。控えめな甘さにチョコチップの甘さがちょうど良く、あっという間に完食。

リベイクの方法も教えていただいたので、家でもふんわりしたスコーンが楽しめました!

本みりんのグラノーラ

そして気になって買わずにはいられなかった本みりんのグラノーラ。味付けにみりんって私にとっては未経験でしたが、みりんを入れることで、深い甘さが出ると聞き、ワクワクしながら食べました。

今回私はヨーグルトと一緒に食べましたが、ヨーグルトの酸味と本みりんが隠し味のグラノーラの相性は最高でした。

ポルボロンと素焼きくるみのセット

ポルボロンと素焼きくるみのセット
2個買えば良かったと本当に後悔しました。私が購入した日に、知人に会う約束があり、プレゼントしました。 

こちら、プレゼントするにもサイズがちょうど良くて、プレゼントした友達からは「見た目も味も最高だった!どこで買ったの?」とすぐに聞かれました。私も食べたかったので、また購入したいと思います。

イベント出店も楽しみ!

今回私は、月に一度の工房販売日に買いに行きましたが、色々なイベントでも買いに行けそうなので、とても楽しみです。

気になる迂回という店名、オーナーさんに思わず由来を聞きました。普段、仕事や家事などで忙しい人にも、ちょっと回り道をして美味しいお菓子を食べてほしいというオーナーさんの想いが由来になっています。

店舗情報

迂回
住所:松江市福原町(工房オープン日にインスタグラムに住所や行き方が掲載されます)
※イベント等の出店については、インスタグラムをご確認ください。
<Instagram>

あわせて読みたい記事

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

島根県出身。アメリカ留学経験があり、何事にも好奇心旺盛🔥
グルメとお出かけとフィットネスで大忙しの30代女子です。
山陰が大好き!そして時々山陰を飛び出して、楽しいことを発信していきます!

目次