60年に一度の幸運の年!山の中にひっそりと佇むヘビにまつわる巳年注目の神社|若桜町

鳥取県若桜町にある、巳年の今年注目の神社をご紹介します。

目次

江嶋神社

若桜町にある江嶋神社
蛇にゆかりのある神社で、巳年の今年訪れると幸運があると言われています。
また、2025年は60年に一度訪れる「乙巳(きのとみ)」と呼ばれる年でもあり、非常にご利益のある一年ともされています。

今回は、そのご利益にあずかるべく、早速本殿を目指して山道を歩いていきます。

本殿へ

歩くこと10分ほど。美しい朱色が映える弁天橋を渡ると、その先に本殿が見えてきます。

本殿には弁財天の文字が書かれた札が掲げられ、弁財天の化身とも言われる白蛇の像が置かれています。

地元ではべんてんさんとも呼ばれ親しまれている江嶋神社。
商売繁盛縁結びのご利益があるといわれ、多くの参拝客が訪れます。

本殿の裏には、かつて御神体として崇められたがありました。
弁天岩と呼ばれるこの岩は、持参した草履を胸に抱えて周りを一周すると、恋愛成就や絆の深まりといったご利益を与えてくれると言います。

参道の自然からも、本殿からもパワーをもらえるような神社でした。

ちなみに、江嶋神社は、現在若桜町で開催中のデジタルスタンプラリーの対象地となっています。
スタンプラリーは2026年3月まで開催中で、訪れたスポット数に応じて商品と交換できるクーポンを獲得できます
期間を利用して、ゆっくりと若桜町を巡ってみてはいかがでしょうか。

スポット情報

住所:鳥取県若桜町三倉429-138
電話番号:0858-82-2237

あわせて読みたい記事

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本海テレビの土曜朝の情報番組「スパイス!!」
山陰のグルメ・おでかけ・耳より情報をお届け!
紹介したお店をna-naに掲載しています。
【毎週土曜あさ9時25分~10時30分放送】

目次