MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

ちくわが楽器に!鳥取名物「とうふちくわ」を笛にした謎のおじさんと出会う 癒しの音色「とうふるーと」とは?

2023 1/20
グルメ
CA移住日記 鳥取市
2023年1月20日
アバター画像
てじー
  1. ホーム
  2. グルメ
  3. ちくわが楽器に!鳥取名物「とうふちくわ」を笛にした謎のおじさんと出会う 癒しの音色「とうふるーと」とは?

こんにちは☺
鳥取県のお土産屋さんやスーパーに行くと
必ず売っていて、
私自身も移住をしてから、
初めて見て食べたもの…それが…

\とうふちくわ/です!!

高たんぱく質かつヘルシーで
鳥取県民の方からも県外の方からも
愛されているとうふちくわ!!

おいしいのはもちろんですが…
実は鳥取県には
「とうふちくわ」を楽器にしてしまった
という面白い方がいらっしゃるんです♩

とうふちくわで作った笛、
その名も「とうふるーと」の
奏者さんである河下哲志(かわしたさとし)さん。

岩美町に住んでいて・
ちくわの穴をよく見ていて・
安蔵(あぞう)森林公園を管理していた

ということから
「イワミノフ・アナミール・アゾースキー」
という素敵な名前で活動されています!!🎵

目次

そもそも「とうふちくわ」とは…?

ちくわと言えば魚肉で出来ていますが…
とうふちくわは木綿豆腐が7割・
白身魚のすり身が3割
を混ぜて
蒸し上げています。

噛みしめるとふんわり豆腐の香りがする
鳥取県の特産品のひとつです!💛

気になる「とうふるーと」の作り方

河下さんが
「とうふるーと」を作るために持ち歩いている
五種の神器がこちら!!

河下さん手作りのとうふルートづくりセット

まずは木の板を使って、
とうふちくわをカットすることで
吹き口を作ります。(100度が理想)

このときの角度がとても重要で、
音の鳴り方に関わってくるとのこと!!

続いて、ペンのキャップを使って
穴を5つ開ければ完成!!!

吹き口で切り落とした部分も、
ペンで穴を開けた部分も、
作りながらぱくぱく食べていく
河下さん。

座右の銘は「吹いたら食べる」そうです!!
食べられる笛というのも
とうふるーとの魅力のひとつです。

完成!!!普通においしそう!!!笑
保冷バッグにはいつも5~6本の
とうふちくわを常備。

実際に吹いてみると…?!

「とうふるーと」を作り出したきっかけは、
2006年に「ちくわ笛」の奏者である
住宅さんと出会ったこと。

その音色にすっかり魅了され、
「鳥取ならとうふちくわだ!」と思い、
挑戦したそうです。

しかし、普通のちくわに比べて、
7割がとうふで出来ている
とうふちくわは柔らかいため
音が出るようになるまで
かかった時間は1年!!!

その音色は、
フルートとも、リコーダーとも違う
聞いたことのない笛の音。笑
なんと説明すればいいのか難しいのですが、
優しい癒しを感じる音に聞こえました。

私もチャレンジしてみましたが・・・

ぜったい吹くぞー!と意気込んで
私もチャレンジしましたが、
出たのはスース―というさみしい音のみ、、。

想像以上に難しく、
河下さんの技術のすばらしさを
実感しました。

河下さんの
現在の持ち曲は60曲以上!!


演奏する曲は、
「遠くへ行きたい」…ですが
「とうふを吹きたい」など
とうふちくわにちなんだ曲名に
しているそうです…♡

鳥取砂丘で演奏する河下さん

どの楽器にも出せない
癒される音色を持つとうふちくわ!
そして食べられる笛【とうふるーと】!

コロナウイルスにより、
披露する場所は減っているそうですが、
鳥取市の「とうふちくわの里・ちむら」や
イベント・演奏会に出演しているそうなので
みなさまも是非聞いてみてください💛

イワミノフ・アナミール・アゾ―スキーさんのHPはこちら👇
http://www.toflute.com/index.html

そして…
1月20日(金)「ニュースevery日本海」内の
移住CAの「はっけん!」のコーナーでは、
今回の取材の様子が放送される予定です!
ぜひ放送もご覧ください☺

グルメ
CA移住日記 鳥取市
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 全国のローカル局アナウンサーが激突!ご当地自慢の戦いが終盤戦に!投票参加でお得なクーポン獲得も
  • 【日本三美人の湯・湯の川温泉】日本でココだけ!『古代高床式宮殿』に宿泊できる老舗旅館「松園」|出雲

この記事を書いた人

てじーのアバター てじー

神奈川県出身。
CAとして全国を飛び回りながら、
この春鳥取に移住。
兼業としてna-na編集部の一員となりました。
一眼カメラと御朱印帳を携えて、
山陰のパワースポットを巡ろうと計画中!
全国各地の動物園の年パスを持つほどの
動物好きです。(特にコアラとパンダ)
記事を読んでくださった皆さまと一緒に
山陰の”好き”をたくさん見つけていきたいです。

関連記事

  • 住宅街にある隠れ家的洋食レストラン!豚カツとドリアの珍しい組み合わせ「カツドリア」|鳥取市
    2023年12月7日
  • 【新店】種類豊富なベーグル専門店がオープン!濃厚抹茶味や食事にもぴったりベーグルサンドも|松江市
    2023年12月7日
  • 出雲大社と一緒に立ち寄りたいエリア「日御碕」で味わえる海鮮丼!まさに海の幸の宝石箱~!|出雲市
    2023年12月5日
  • ランチタイム限定!鶏料理専門店が作る「絶品鶏出汁ラーメン」じっくり煮出した旨みがたっぷり|鳥取県境港市
    2023年12月3日
  • 【鳥取】モーニングを食べられるお店まとめ5選!老舗喫茶店やカレーモーニングも!
    2023年12月3日
  • 出雲大社正門前にある土産物店!”たい焼き”ならぬ、ふぐの形をした「おふく焼き」|出雲市
    2023年12月2日
  • 【新店】漁港近くにオープンした港の食堂!新鮮な魚と卵を絡めた絶品漁師飯!|島根県大田市
    2023年12月1日
  • 金曜日と土曜日のみの週2日営業の焼き菓子屋さん。お手頃価格の可愛い手作りお菓子がたくさん♡|松江市
    2023年11月30日
人気記事ランキング
  • 【新店】漁港近くにオープンした港の食堂!新鮮な魚と卵を絡めた絶品... Category: グルメ
  • 出雲大社前にある行列のできる蕎麦屋さん!味の違いも楽しめる名物「... Category: グルメ
  • 地元民おすすめ!出雲を訪れたら食べてほしい「出雲そば」のお店まと... Category: おでかけ・観光
  • 金曜日と土曜日のみの週2日営業の焼き菓子屋さん。お手頃価格の可愛... Category: グルメ
  • 一日一組限定の貸切宿!ドリンク飲み放題&手ぶらで楽ちん日帰りBB... Category: おでかけ・観光
  • 住宅街にある隠れ家的洋食レストラン!豚カツとドリアの珍しい組み合... Category: グルメ
  • 松江城近くにある地元で人気の洋菓子店!焼き菓子や季節の食材を使っ... Category: グルメ
  • 【鳥取】モーニングを食べられるお店まとめ5選!老舗喫茶店やカレー... Category: グルメ
  • 幻想的な石の地下空間!500年以上の歴史がある現役の採石場を見学... Category: おでかけ・観光
  • ランチは焼き立てパン食べ放題付き!ベーカリー併設の夜9時まで開い... Category: グルメ
特集・連載
ニューオープンのお店特集
CA移住日記 現役CAが山陰移住!
サウナ女子inとっとりサウナ王国
子育て応援ブログ
2023年猫の日特集
犬の日特集
インテリアアドバイザーあだちつよしの記事特集
萩石見空港 byANA
PICK UP! おでかけエリア
鳥取砂丘
倉吉白壁土蔵群
大山
石見銀山・温泉津温泉
有福温泉
隠岐諸島
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

目次