MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

【資産運用コラム】国の借金が過去最高額1255兆円の意味

2022 8/14
コラム
2022年8月14日
Avatar photo
TAKA
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 【資産運用コラム】国の借金が過去最高額1255兆円の意味

8月10日、財務省が国債や政府短期証券などを合計した国の借金が、6月末時点で1255兆1932億円だったと発表しました。

過去最高となったこの借金。一体誰から借金をしているのでしょうか?

よく国民一人当たりに換算するとという話がありますが、今回の発表で一人当たり1000万円を超えることとなりました。
国民一人当たりの資産が1000万円なら良いのですが、「負債」ですからこれはちょっと問題として受け止めなければいけないのではないでしょうか。

さて、この20年間は一貫してこの借金額が増えてきました。
なぜ増えてきたのでしょうか?

私たちは国家予算というのをよく考えていない(新聞などで目にするけど額が大きすぎてよくわからない)という人が多いのではないでしょうか。
これまでも色々新聞雑誌やテレビなどで取り上げられてきてはいるものの、あまり「ピン」と来ないという人が大半なのではないでしょうか。

国家予算というものを見てみますと、昨年度2021年の税収は67兆円でした。
この金額はこれまでの過去最高額の税収です。

では、なぜまた借金の額が膨らむの?ということです。
過去最高の税収でありながら借金の額が増えるということは、一体いくら税収を増やせば健全になるのか。本当に疑問です。

要するに入ってくる税収より使うお金が多いということですね。
一般家庭であれば使ってはいけないのに、またどこからか借金をして買いたいものを買うわけです。
買いたいもの全て買ってたらそれはお金はいくらあっても足りないなんて計算したらすぐわかる話なのです。
税収の範囲内で支出しなければいけないなんてことわかるはずなのに・・・(まあこれには複雑な仕組みがありますのでここでは触れずに進むことにいたします)

さて、本題です。
国は誰から借金をしているのでしょうか?

・・・

そうです。「あなた」です。

国民一人当たりとするので、あくまでこれは借金の額を人口で割ったものなのですが、そうすると今日生まれた赤ん坊でも生まれた瞬間借金を背負うわけです。
まさに、国民の借金なのです。

ではあなたは国にお金を貸した記憶がありますか?
ないはずです。(銀行などで国債を買ったりしている人もいるかもしれませんが)
多くの人が国にお金を貸す(国債を買う)というようなことはないはずです。

ですが、ある組織が多くの国債を購入しています。その組織にお金を入れているのは「あなた」なのです。

その組織とは「銀行」「保険会社」「年金機構」・・・などです。

そこにお金払ったり預けたりしている人は、まさに間接的に国にお金を貸しているのですね。
つまり国民の資産で国債を買っているとも言えるわけです。

今のこの状況は決して日本にとって良いとは言えませんので、政治をはじめ、国民がもっとこういうことに意識を持ち行動していく必要がありますね。
自分の資産を守る方法を身につけておかなければ、将来大変なことになるかもしれません。

コラム
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 500円で利用可!犬専用温泉「わんこの湯」に入る犬の表情が至福すぎる♡【鳥取市】
  • ドミノピザ「ピザアカデミー」を体験!クルーになってオリジナルピザが作れる

この記事を書いた人

TAKAのアバター TAKA

米子市出身。独立系ファイナンシャルアドバイザー。
基本はお金や資産形成について発信しますが、たまには飲食やデジタルについても発信したいと思います。

関連記事

  • 和菓子の大会で日本一を取った若き職人にインタビュー!出雲市で5年間の修行を経て今後は…
    2023年1月30日
  • 【元保育士の書店員】食育絵本にこだわる尖った出版社の人気絵本「いのちのたべもの」
    2023年1月29日
  • パパアナウンサー、育休をとる。男性用トイレにもおむつ交換台で安心!鳥取砂丘こどもの国におでかけ
    2023年1月22日
  • 【元保育士の書店員】今一番の売れ筋絵本 子どもと「眠り」について考えられる一冊
    2023年1月17日
  • ゴールデングローブ賞主演女優賞「ミシェル・ヨー」長年の取材で日本人の私に見せた姿
    2023年1月16日
  • 新米パパアナウンサー、育休をとる。パパ参加は1人だけ…初めての子育て支援センター
    2023年1月15日
  • 【島根の神主からハリウッドリポーターへ】正月はポップアップ神社でアメリカ人も初詣!
    2023年1月11日
  • 新米パパアナウンサー、育休をとる。娘と二人きりの買い物デビューで帰り道に絶望。
    2023年1月9日
人気記事ランキング
PICK UP! おでかけエリア
特集・連載
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ
目次