こんにちは、n.caféです。
桜は散り始め葉桜になってきましたね。
次は食で楽しもう!!いとこ親子と桜餅づくりに挑戦しました♪♪♪
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2023/04/0408-sakuramochi-09-1024x768.jpg)
桜餅を作るのも初めて、道明寺粉を見たのも初めてなので、とりあえず袋に書いてあった手順通りに進めていきました。
まず、桜の葉の塩漬けを水につけて塩抜きします。
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2023/04/0408-sakuramochi-10-1024x768.jpg)
次に、あんこを丸めます。
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2023/04/0408-sakuramochi-02-767x1024.jpg)
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2023/04/0408-sakuramochi-01-768x1024.jpg)
次の工程は
「耐熱ボウルに道明寺粉・砂糖・水を入れてラップをし、5分~10分レンジにかける。途中かき混ぜる。」
ふむふむ。様子見で3分レンジにかけ1度混ぜ、その後5分レンジにかけてみました。
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2023/04/0408-sakuramochi-03-768x1024.jpg)
ちょっとレンジしすぎたかなぁ・・・正解がわからない…
でも、桜餅のいい香り♡
熱いうちに少し粒が残る「半殺し」になるまで潰してみます。
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2023/04/0408-sakuramochi-04-768x1024.jpg)
思ったように潰れない・・・失敗なのか???
次はあんこを包んでみよう!!
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2023/04/0408-sakuramochi-05-768x1024.jpg)
難しかったけど、何とか形に!!
桜の葉でくるむと見た目はかわいい桜餅が完成~!!
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2023/04/0408-sakuramochi-06-1024x768.jpg)
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2023/04/0408-sakuramochi-07-1024x1024.jpg)
せっかくなので出来立てを食べてみました。
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2023/04/0408-sakuramochi-08-1024x1024.jpg)
子どもたちからは「おいしい!!」「もう一個食べてもいい?」との嬉しい声!
少し固いお餅になってしまいましたが、味はおいしい桜餅そのもの!!
2個目は少し我慢して、ひいおばあちゃんの家に持って行き、みんなでお抹茶と一緒にいただきました。おばあちゃんも、孫ひ孫が作った桜餅を喜んでくれました♪
大成功ではありませんでしたが、おいしい桜餅になって楽しかったです♪♪♪
水分量や加熱時間、色々試しながらまた作ってみたいなと思います。