こんにちは、うがちゃんです。
急に季節が進み、冬の予感。
山陰の冬と言えば…かに!カニ!蟹~♡
今回は境漁港に誕生した市場を取材。
競りの様子が見学できる観光スポットも
お届けします!
境港・ベニズワイガニ専用市場
カニかご上屋
鳥取県・境漁港にベニズワイガニ専用の
市場「カニかご上屋(うわや)」が
2023年の8月に誕生しました!
カニかご上屋とは?
国内唯一の“ベニズワイガニ専用”の市場。
鳥取でカニというと「松葉ガニ」のイメージが強いですが、実はベニズワイガニの水揚げ日本一を誇る地域でもあるんです!
旧施設は水揚げされたベニズワイガニは
屋外でセリが行われていましたが、
新しく誕生した施設は【完全閉鎖型】に
なっており、高度な衛生管理を実現しました。
また、船からおろされてから出荷のトラックに運ばれるまでの導線がとてもシンプルになり、鮮度抜群な状態で出荷されていきます。
普段、一般の方は入ることはできません。
今回は“カニかご上屋”を取材して
まいりましたので、そのスゴイ秘密をお届けします!
流れを見てみよう!
ベニズワイガニのカニかご漁船が着岸
夜明け前の5:30ごろ境漁港に約30tの
ベニズワイガニが水揚げされてきました。
船からカニかご上屋に続々とカニが入った
かごが運ばれていきます。
ひとつのかごに約30㎏のカニが入っているそうでこの日は1000籠が並びました。
仲買人たちによって競りが始まる
仲買人たちがカニの前に集まり競りが
始まりました。ざわざわした雰囲気の中、
どうやら競りが始まっているようです!
競りというと掛け声などが飛び交う
イメージでしたが紙に値段を書いて
競りが行われるそうで、想像しているより淡々と…そして素早く競りが行われていました。
競り落とされたベニズワイガニは
フォークリフトでトラックへ
大量に並んでいたベニズワイガニは
競りが終わると同時にカニを
フォークリフトに積み込んで
手際よくトラックに運ばれていきます。
動きが速すぎて写真を撮るのが難しい
くらいあっという間に運ばれていきました。やはり鮮度が命。プロの技ですね。
加工工場や出荷先に配送されていく
朝日に照らされた境漁港。
ベニズワイガニが乗ったトラックは
続々と出荷されていきます。
漁港周辺には加工工場も密集しており、
獲れたてのベニズワイガニをすぐに加工
できるのも強みですね!
ここまでの工程の時間を振り返ってみると
約30分程度で終わっていました!
驚異のスピードに驚きです!
完全閉鎖型“ベニズワイガニ専用”
カニかご上屋の秘密公開!
徹底された衛生管理の秘密
カニかご上屋に入る際は長靴の消毒、
石鹸での手洗い、手の消毒を徹底してから
中に入ります。
カニかご上屋は全面が窓や開閉可能な扉で
覆われており、“完全密閉型”になっています!
雨風をシャットアウトするとともに
ほこりなどの異物混入を防ぎます。また、鳥よけのネットも張り巡らされており、
落ちた蟹の足などを狙って集まってくる
鳥たちの侵入を防ぎます。
カニかご漁船の漁師さんによると…
風にさらされると、カニの乾燥や強い
ストレスによってカニ自ら足を外してしまうリスクがあるそうで…
(↑トカゲのしっぽ切りのイメージ)
水揚げされてからすぐ雨風を防げる施設に
運ぶことが出来るようになったことにより
さらに質と鮮度がいい状態でカニを競りに
出せるようになったと話していました。
空気もタイヤも綺麗に!
電力化したフォークリフト
カニを運ぶために使用されるフォークリフト。旧施設で使われていたフォークリフトは燃料を使って動くため排気ガスを排出していましたが、電力で動くフォークリフトに一新!
コンセントで充電して動かします。排気ガスが出ないことで空気も綺麗に保ちます!
フォークリフトが屋外からカニかご上屋の
中に入る導線にはタイヤを洗うための設備ができました。
砂などで汚れたタイヤで施設の中にそのまま入ることを防ぎ、地面が常に衛生的に
保たれます。
隠された帽子の色
カニかご上屋の中では働く人々、私たち
見学者も必ず帽子をかぶります。
その色をよーく見てみると…
赤や青、グレーなどカラフルな色合い!
見学で訪れた私はピカピカのイエロー!
実はこれ、帽子の色ごとに役割を識別
できる仕組みになっているんです。
例えば、
赤い帽子は仲買人・青い帽子は卸業者等、
グレーの帽子は荷役業者(競り落とされた
カニをトラックに運ぶ役割)黄色い帽子は
見学者など7つの色に分けられています。
こうすることで視覚的に役割をすぐ判別
できるとともに部外者や不審者の侵入など
を防ぐことにも繋がっているそうです。
徹底した品質管理によって美味しくて、
安心・安全なベニズワイガニが届けられていることを知りました!
入場無料!自由に競り見学!
『境港おさかなパーク』
先ほど紹介したカニかご上屋の隣には
観光客や一般の方も自由に出入りできる
『境港おさかなパーク』があります!
延べ床面積・約12000平方メートルも
ある巨大な建物!
ちなみに・・・
一般的なコンビニの売り場面積は
165~200平方メートルだそうで、
単純に計算すると12000平方メートルは
コンビニ60~72個分くらい集めた広さ!!
さらにちなみにいうと・・・
鳥取県米子市内には80店舗ほどのコンビニエンスストアが点在するそうなのでそれらをほぼ集めたくらいの広さ!(うが調べ)
この施設の1階では
底引き網漁のズワイガニや魚などの
海産物が船から直接運び込まれ
“競り”が行われる市場になっています!
この建物の2階が「境港おさかなパーク」
吹き抜けになった見学通路が設けられて
おり、1階で行われている競りの様子を見ることができます!
吹き抜けなので競りの声や熱気が
ダイレクトに伝わってきそうですね!
さらにベニズワイガニ漁で使われる
“カニかご”の展示や美保湾で獲れた魚や
カニが展示された水槽も!
コチラの水槽にいる魚は境港水産事務所の
職員の皆さんが釣った魚なんだそうです!
今回取材で案内してくださった境港水産事務所の田中さんは魚の知識量が凄い!何を聞いてもわかりやすく教えてくれました!
2階は観光客・一般の方も開館時間は
出入り自由!
競りが見たい方は早朝5:30~7:30頃の
時間がねらい目!日曜日と不定期で祝日はお休みなのでお気を付けください△
おわりに
朝早くからの取材でしたが、
競りが終わるころには次の漁の準備が
始まっていました!カニのエサには、
かつおやサバなどが使われるそうです。
日本唯一!ベニズワイガニ専用の市場
「カニかご上屋」の秘密をお届けしました!
消費者に安心安全のカニを届けるための
こだわりが詰まった施設でしたね!
そして、一般の方でも“競り”を見ることが
できる「境港おさかなパーク」も必見。
競りが行われるのは朝早い時間帯ですが、
起きられなかった方も・・・
夕方まで自由に出入りすることができる
この巨大な施設の見学はレアな体験!
カニかご上屋の前には
境港海産物直売センターもありますよ!
その場で買ってカニを味わうこともできます。
皆さんもぜひ境漁港に訪れてみては?
施設の情報
境港おさかなパーク
住所:鳥取県境港市昭和町9-7
鳥取県営境港水産物地方卸売市場2号上屋2階
営業時間:5:00~17:00(最終入館16:45)
入場料:無料
駐車場:あり(無料)
<HP>