空間・収納スタイリストのKAORUです。
クライアントさまの思いを訊き空間を見て、収納から始める空間づくりを仕事にしています。
(お仕事、お店情報はコラムの最後にあります。)
今日は、モノ選びの基準のお話。
コラムを読んでいる間は、私はどうかなぁと自分に置き換えて読んでみてくださいね。
タオル選びの基準
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2025/01/kaoru-taoru02-768x1024.jpg)
私、タオルがすごく好きなんです。
そういうと、毎日使うタオルがフカフカなんだろうな〜
タオルの洗濯洗剤何使ってるんだろ〜
と思い浮かべる人も少なくないと思いますが、ちょっとそれとは違うんです。
なぜなら、私はずぼらなところがあるし、何にでも”凝る”って訳ではないんです(自己満足的思考…多い)
うちのお店でも私が愛用しているタオルメーカーさんのタオルを置いてるんですけどね、
タオル好きさんが意外に多くて、すぐに品薄になってしまうんですよ。
もしかして、タオルの選び方基準って人それぞれで面白いのかも⁈
私の今のタオル選び基準は、
⚪毎日使う身体用は機能性重視、色重視
⚪毎日の顔拭き用はハンドタオルサイズでコスパ重視
⚪作業時の首巻き用は、洋服選びと同じ感覚
⚪人に出すタオル、かばんに忍ばせるタオルはセンスよく見られたい基準
⚪トイレ、キッチン用は、インテリアの感覚
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2025/01/kaoru-taoru01-768x1024.jpg)
私の場合、収納方法とも紐付いてます。
片付け、整理収納って奥が深く、モノをうちに入れる時から始まっています。
どんなものを持ちたいか?の思考も多いに関わっています。(インテリアにも繋がってます)
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2025/01/kaoru-taoru03-768x1024.jpg)
タオル一枚、なんでもいいっていう人もいれば、私みたいに”されどタオル”の人もいて、
さらに、洗濯に繋がっている人だっているかも…。
そんな一つ一つの思考が空間にも表れます。
これは、どれが良いという話ではなくて
あなたがどんな自分でどんな空間で暮らしたいかによって変わるんです。
だから、基準も変わっていい。
今の私は…
タオル一枚も楽しんで選んで、使って最後は雑巾にして使い切る。
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2025/01/kaoru-taoru05-768x1024.jpg)
沢山持ちたいというのはなくて、すぐに見つけられて
使う場所に入る量しか私は把握できない。
他の場所に保管すると、忘れてしまいがちな性分なので。
モノもタオルもこんな思考を持ってます。
モノが好きだからこそ、
モノをなくさず
モノの居場所があって
モノを使う!使い切る
私のこんな一つ一つが我が家の空間に表れているなと思うし、居心地がいい。
あなたはタオル、どうやって選んでる?
![](https://na-na.media/wp-content/uploads/2025/01/kaoru-taoru04-768x1024.jpg)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お店について
暮らしとくらしのもの
住所:島根県出雲市斐川町
電話番号:0853-31-4777
<HP>
お店は不定期OPENしてます。
(第4金曜日から4日間OPEN)
お仕事のお問い合わせは、
暮らしとくらしのもので検索
ホームページからも。
Google mapsで検索すると辿り着けます。
お仕事のご依頼、お問い合わせはこちらから
LINE友だち追加をしてくださいね。
↓
友だち追加<公式LIN>
私の家と暮らしものぞいてみてね。
↓
<Instagram>