MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

リモートワークのお悩みに…幅1mの極狭スペースでも仕事場が作れる!組み合わせ自由な北欧家具が大活躍

2023 1/17
くらし
2023年1月17日
Avatar photo
アダチツヨシ
  1. ホーム
  2. くらし
  3. リモートワークのお悩みに…幅1mの極狭スペースでも仕事場が作れる!組み合わせ自由な北欧家具が大活躍

こんにちは。
インテリアアドバイザーのアダチツヨシです。

年が明けて心機一転。
お正月気分もすっかり落ち着きましたね。

今日は「デスク」についてのお話をしようと思います。
ここ数年でリモートワークが暮らしの一部となった方も多いと思います。
先日、妻からの要望で急遽、自宅に作業用デスクを導入することになりました。
ただ、生活動線や使い勝手、また使用環境を考慮すると、設置可能な残されたスペースはこれだけ。

横幅はわずか1メートル。
一般的なデスクではなかなかサイズに見合うものがなく、且つどうしても圧迫感が気になってしまいます・・・

また一方で、ここにどの椅子を合わせようか?という問題も悩みの種でした。
もともと、どうしても1脚持て余しているチェアがあり、それを使いたい。

ただ、このチェア、座面高が40cmと一般的なダイニングチェアと比べると2~3cm程低い。
この2~3cmって意外と使い心地には大きく影響を与えるのです。特に小柄な女性などはより一層です。
足をしっかりと地面につけて座ることができ、程よいクッション性もあって、座り心地も良いチェアなのですが、一般的なデスク(高さ70~75cm程)に合わせると、椅子が低すぎて使いにくいバランスになってしまいます。

高さ72cmのテーブルに合わせるとこんな感じです

そこで採用したのが、このデスク。


https://stringfurniture.com/jp
スウェーデンのブランド「String Furniture」のユニットデスクです。
パーツごとに購入できるので、自由な組み合わせで使うことができます。
1949年の創業という歴史を持つ北欧を代表するブランド。
スウェーデンの一般家庭の多くで使われているという国民的な家具です。

我が家でも、別タイプの棚をキッチン周りやリビングなど数か所に設置しています。

では、実際に取付工程をご紹介していきます。
今回使ったパーツはこれだけです。

デスク天板と脚2本、そして天板のストッパーのみというとてもシンプル組み合わせ。
自分で用意したものはプラスのドライバーのみでした。

①まずは脚から取り付けます。
設置箇所の壁には板の下地が入っていたので、直接ビスで留めていきます。
(石膏ボードのみの下地の場合は強度確保のため、ボード用アンカーの使用をおすすめします。)
脚の位置を決め、ビスで仮留めします。

②2本の脚の位置が決まれば、あとはデスク天板のシルバーのフックを脚パーツの梯子に引っ掛けます。

③最後にストッパーを押し込めば、あっという間に完成です。

今回、椅子の座面高が40cmなので、妻の身長も考慮して、天板の高さは66cmの位置に設定しました。
(これは市販の既製品としては結構イレギュラーな高さです。)


このデスクのメリットは、やはり高さを自由に設定できるところ。

以前にインテリアショップで勤めていた際に、お子さん用のデスクとして購入される方も多くいらっしゃいました。
シンプルでお部屋に馴染みやすいデザインというのはもちろん、天板の高さを手軽に変えることができるので、キッズチェアにも合わせることができたり、成長に合わせて高さを変えることができるという、将来を見据えて取り入れる方も見られました。
状況に応じて、外してコンパクトに収納しておいたり、別のパーツを購入して用途を変えることができるのもメリットです。

今回の取付所要時間は10分弱程。私は取り付けに慣れているということもありますが、なんせ、サイドパネルの梯子にフックを引っ掛けるだけの構造なので、見た目以上に作業は単純です。

でも、壁に穴が開いちゃうんでしょう・・・。
という声が聞こえそうですが、ホームセンターなどで手頃な価格で手に入れることのできる「クロス補修材」を使えば、もし外すことがあっても目立たないように補修が可能です。

実際に我が家でも、何度も飾り棚の位置を変えて模様替えを楽しんでいます。

赤い矢印部分が補修した部分です

置き型のデスクではできないことを可能にするフレキシブルなデスク。
「家具」と「スペース」の関係ってどうしても悩みの種になることが多いですが、その悩みを柔軟な発想で乗り切るのも、暮らしを愉しむコツです。

日常の中のインテリアのお悩みなど、些細なことでもお気軽にご相談ください。
お問い合わせ、ご相談はSNSのDM(インスタグラム@foglia_goodlifeにてご連絡ください。)

くらし
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ゴールデングローブ賞主演女優賞「ミシェル・ヨー」長年の取材で日本人の私に見せた姿
  • 【元保育士の書店員】今一番の売れ筋絵本 子どもと「眠り」について考えられる一冊

この記事を書いた人

アダチツヨシのアバター アダチツヨシ

米子市出身。
北欧インテリアショップでの店長経験を経て、フリーランスのインテリアアドバイザーとして活動中。好きなものに囲まれて、暮らしを楽しく、快適にするヒントを発信していきます!

関連記事

  • 簡単!ホットケーキミックスでどら焼き作り!お正月にあまったあんこが大活躍
    2023年2月6日
  • 珍しい消防車工場を見学!新たな挑戦は技術を生かしたキッチンカーづくり!|鳥取市
    2023年2月4日
  • 【節分の日レシピ】家にある食材で手軽にできる恵方巻!|歳時記ごはん
    2023年2月2日
  • 子どもがお風呂大好きになる魔法の商品「あわっぴー」ホイップ状の不思議楽しい入浴剤!
    2023年2月1日
  • ヴィレヴァンで見つけたカーペット掃除グッズ「富士のおそうじブラシ」500円で猫の毛もごっそり!
    2023年1月31日
  • 潜入!全国的にも珍しい「消防車」工場へ!昭和2年からつづく吉谷機械製作所|鳥取市
    2023年1月29日
  • 潜入!マルサンアイの「豆乳」日本一の製造工場が鳥取に。一日24万本を生産|鳥取市
    2023年1月28日
  • 水炊きがエスニック風に 簡単!冬の定番鍋のアレンジレシピ3選
    2023年1月27日
人気記事ランキング
PICK UP! おでかけエリア
特集・連載
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ
目次