MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

夢がかなう?!本物の電車が運転できる“レアスポット”「デハ二50形体験運転」|出雲市

2023 5/27
おでかけ・観光
CA移住日記 出雲市
2023年5月27日
アバター画像
うがちゃん
  1. ホーム
  2. おでかけ・観光
  3. 夢がかなう?!本物の電車が運転できる“レアスポット”「デハ二50形体験運転」|出雲市

こんにちは、うがちゃんです。
今回は島根県で“レア”な体験ができる
スポット
をご紹介します!

目次

一畑電車
デハニ50形体験運転

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一

島根県の主要観光スポットである
松江城~出雲大社までを結ぶ一畑電車。
「通称:ばたでん」と呼ばれ、
観光客や地域の人に親しまれるオレンジの
車両が特徴
です!
そんな一畑電車で体験できるというのが…!

【デハニ50形体験運転】

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一

実際に一畑電車で使用されていたという
“デハ二50形”という車両を運転する
夢のような体験ができるんです!


約22年前に中国運輸局の許可を得て、
電車の運転免許を持たない素人が
鉄道の列車を運転するという初の試みを
行ったのがここ一畑電車!

留置線(電車を一時的に置いておくための線路)のなかでは電車の運転免許を持たない車両整備士の係員が移動のために運転することが出来るので、この体験運転ができるのではないか!?という発想に至ったのが始まりだったそう。(当然、お客様を運ぶ営業線の運転はできませんので悪しからず)

今回の体験運転でも雲州平田駅構内に
作られた約150メートルの体験運転専用線を走ります。

さっそく初回コースを体験!

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一
講習室の様子

初めて体験する人は
“初回コース”から受講!
まずは雲州平田駅にある講習室で
車輌の構造、動く仕組み、運転操作などを約30分学びます。

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一

今回運転する【デハニ50形】は、
空気の力を使ってブレーキを掛けたりしているそうで、電車を乗り降りするときに聞こえる「シューッ!」と聞こえるあの空気の正体はこれだったんだ~!!など・・・
学ぶことがたくさんありました!

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一
このハンドルを取り付けて操作するんです!

またここで基本的な操作方法を学びます。
なかなか難しそうですが、
丁寧に教えてくださるので大丈夫!

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一
ヘッドマーク

講習室には、電車の正面についている
ヘッドマークなども展示されており、
間近で見ることができます。
ヘッドマークだけで10キロもあるんだとか!

いざ!運転体験へ!

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一

スタッフの方の案内についていき、
運転体験専用線に入っていきます!
電車とこんな至近距離で記念写真を
撮影することができます。

電車の正面をこんな間近で見る機会は
めったにないので心が高鳴りました!

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一
ココで空気の量を調整しています!

ブレーキなどに使う空気の量を
調整する場所も見せていただきました。
ココに入る空気の量が多くなると強く
ブレーキがかかり、空気を抜くと
ブレーキが弱まります。

デハニ50形の車内へ入ります!

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一
車内の様子

引退直前までは、
お座敷電車だったそうですが…
引退後の2009年の夏に公開された
『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』という映画の撮影のために美術スタッフによってロングシート型に改修され、現在もそのままの姿になっています。

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一
木製の背トロな雰囲気


車両は手動扉、日除けなどすべて
木製でレトロな雰囲気を感じます!

運転体験!

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一
一畑電車マークの入った手袋

一畑電車のマークが入った手袋を装着し、
車掌帽をかぶって身だしなみを整えたら、
さっそく運転席へ!

前方の安全を確認したら「出発進行っ!」

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一
前方の安全確認から指さしCHECK!

2つのハンドルを操作し、電車を動かします。動き出すと振動が伝わってきます。
自分自身がこの電車を動かしているんだと
実感すると興奮してきます~!!

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一

スタッフの方のサポートを頂きながら
電車を停車させる目標地点にあわせて
空気の量をハンドルで調整しながら、、、

ブレーキをかけていきます!
これがなかなか難しい~><!

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一

ちなみにうがちゃんは…
約6m80cmオーバーランして停車。

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一


急ブレーキにならないように・・・!と
慎重になるあまりかな~りズレた停車と
なりました。

約120メートルある体験運転専用線
を2往復して体験は終了
となります!

記念品がもらえる!

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一
運転席からの風景


体験運転終了後には
自分の顔写真入りの【修了証】が
頂けるそうでこれは記念になりますね!
また、一畑電車フリー乗車券もいただける
そうで、乗客として新たな視点で電車に
のれるのも楽しそう…♡

マスターコース

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一


初回コースを体験した方は体験運転のみを
行うマスターコースに参加することができます。

全国各地から体験に通われる方がいらっしゃるそうで、この一畑電車“デハニ50形体験運転”に魅了され1600回以上参加する強者も…!
さすがに1000回越えは驚きますが、
実際に体験させていただくと通いたくなる
気持ちよくわかります笑

申込方法

申し込みは一畑電車の公式HPから
受付が行われています!

参加要項や注意事項なども公式HPから
ご確認ください♪
【公式HP】

おわりに

一畑電車 電車 運転 運転士 車掌 運転体験 島根体験 お出かけスポット 趣味 ばたでん デハ二50形
出雲大社 観光 松江城 雲州平田駅 RAILWAYS 中井貴一

一畑電車デハニ50形運転体験記は
いかがでしたか?

実際に体験させていただき、
運転席から見る景色や感じる電車の振動
ひとつひとつに感動しました~!
「電車を運転してみたい!」
そんな夢がかなう体験を味わってみては?

おでかけ・観光
CA移住日記 出雲市
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 日本海を見渡す絶景カフェ!アツアツでいただくカリッともちもちパンケーキ|大田市
  • サイドテーブルにも小物置きにも。高さ調節ができるシンプルな「ミュージアム サイドテーブル」【名品図鑑 vol.3】

この記事を書いた人

うがちゃんのアバター うがちゃん

栃木県出身(海への憧れが人一倍強い)。趣味は温泉巡り。「日本一美しい星空を観察できる県」のキャッチフレーズに魅かれて、この春から鳥取県に移住。鳥取の海の透明度と人の優しさに感動中。CAとして全国を飛び回りながらna-na編集部の一員として鳥取と島根の魅力をゆるっと深堀していきます!

関連記事

  • ホタルまつりや白バイ競技大会も!6月10日・11日週末おでかけ情報【島根・鳥取】
    2023年6月9日
  • 【釣りガール】釣りシーズンスタート!出雲市大社湾で朝6時からお手軽釣りの釣果報告!
    2023年6月7日
  • 梅雨の訪れを感じる水辺の花が見頃!鳥取砂丘近くの池の水面には「スイレン」も|鳥取県
    2023年6月6日
  • 食器や花器の人気北欧ブランド!話題のイッタラ展に行ってみた。|益田市
    2023年6月2日
  • 中国地方で1番早い海開きや鳥取県最大級のフードフェスも!6月3日・4日週末おでかけ情報【島根・鳥取】
    2023年6月2日
  • 親子で楽しめる体験充実!リサイクル施設「リファーレンいなば」が実はすごい遊べる場所でした|鳥取市
    2023年6月1日
  • 蔵書は2万冊!誰でも無料で利用できる絵本や児童書の専門図書館「おはなしレストランライブラリー」|松江市
    2023年5月28日
  • イチゴの祭りやハワイアンフェスタも!5月27日・28日週末おでかけ情報【島根・鳥取】
    2023年5月26日
人気記事ランキング
特集・連載
PICK UP! おでかけエリア
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ
目次