MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • ホーム
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

涼しさ感じる「ミント」活用!チョコミントアイスも手作りで!【夏のおすすめハーブ】

2022 8/20
美容・健康
レシピ
2022年8月20日
Avatar photo
スズ
  1. ホーム
  2. 美容・健康
  3. 涼しさ感じる「ミント」活用!チョコミントアイスも手作りで!【夏のおすすめハーブ】

こんにちは、スズです!

まだまだ終わりそうにない、この暑さ。私は概念としての夏(縁日と花火大会、青い空と入道雲、縁側にある風鈴と西瓜、ぶたの蚊取り線香、切ない夏の終わり……みたいなやつです)が大好きなのですが、容赦のない厳しい現実にぐったりしては頭の中の妄想で何とか涼もうと努力する毎日です。

そんなとき、ハーブの中で想像して一番涼しさを感じるのが「ミント」ですよね✨

さっそく8月のハーブ、【ミント】についてシェアしていきたいと思います!

目次

ハッカとも呼ばれる「ミント」の特徴、活用法は?

7月のラベンダーとともに、ハーブの王者に君臨する「ミント」。日本でも別名「ハッカ」といい、ハッカドロップやハッカ油など昔から日常に馴染みの深いハーブです。ミントティーやモヒートも人気が高く、お庭に群生しているご家庭も多いのではないでしょうか。

実はこのミント、よく耳にするペパーミントやスペアミント、アップルミント以外にも、世界には30種類以上あるんです。香りも様々で、「ペパーミントの強いメントール感が苦手……」という方でもお気に入りのものが見つかると思います。

その歴史は古く、なんと紀元前1000年のエジプトのお墓からもミントが発見されているんだとか。古代から清涼感を得るためお風呂に入れることも多かったそう。また抗菌や抗炎症があることから、消化促進や口臭予防にミントを使用していたといわれており、なるほど、現代でも歯磨き粉にミントが使用されるのも納得ですね!

こちらは我が家のお庭のミント。繫殖力が強いので、このお天気だとあっという間にもさもさしてきます🍃おすすめは鉢で育てることです。

たくさんの効果があるにもかかわらず、実はその利用方法はサラダやお菓子に添えるだけ……なんてこともあるのではないでしょうか。

前回ご紹介した、ラベンダーと合わせた虫よけスプレーももちろんおすすめですが、「乾燥させたミントを食器棚や調理器具に置いておく」というのも効果が絶大。この方法を試してから、夏場に現れるあの天敵の虫さんの姿も全く見なくなったんです! 私はかなり化学物質に過敏な体質なので、夏場は虫とともに虫よけ製品との戦いでもあったのですが、この方法だとその心配もご無用!ぜひお試しください✨

また、先ほどあったようにお風呂に入れるのもおすすめ。夏はついシャワーで済ませがちですが、暑さで疲れているからこそ身体のためにはしっかりと湯船に浸かった方がいいのです。そんなときにミントの清涼感はありがたいですよね!ミントの香りはストレス発散のリラックス効果があるので、芳香浴としても最高ですよ😊

ミントが大量消費できる「手作りチョコミントアイス」

さてミントといえば、私の中では「チョコミント」!
この数年、「チョコミン党」という派閥(?)も生まれるほど人気のチョコミントですが、昔は結構少数派でしたよね……私は昔、某自動販売機のアイスの中ではチョコミント味が大好きな子どもでした(あんまり共感を得られませんでした)。

大好きなチョコミントアイスが家庭で作れる技を身につけたら、もしブームが終わっても一生食べられるし、大量のミントも消費できるし、一石二鳥じゃない!?と思い……やっぱり食いしん坊の私は、アイスづくりに挑戦してみることにしました。

結論から申し上げますと、本当に本当に最高です。リキュールや着色料は使わないので色は白いままですが、味はしっかりチョコミント!
お庭から摘みたてのフレッシュミントを使っているので、市販のものよりさっぱりしていてとても美味しいです!

チョコミン党で、かつ大量のミントの使い道に悩んでいらっしゃる方に超超超おすすめなので、ぜひ一緒に作ってみましょう!

チョコミントアイスのレシピ

《材料》
・フレッシュミントの葉…20g
・牛乳…200ml
・生クリーム…100ml
・卵…2個
・砂糖…75g
・ミルクチョコレート…1枚(おすすめはチョコチップ。ただしお値段が高い……)

《作り方》

  1. ミントを綺麗に洗い、細かく刻む。
  2. 鍋に牛乳を入れ、弱火にかける。沸騰直前になったら火からおろし、①を入れて混ぜ合わせる。
  3. ボウルに卵を割り入れ、砂糖を2~3回に分けながらすり混ぜる。②を泡立て器で混ぜながら少しずつ加える。鍋に戻して、混ぜながら弱火にかける。とろみがついてきたら火からおろし、粗熱をとる。

※ミントの葉を食べることに抵抗のある方は①のとき刻まず、②の工程でこのように大きい葉のまま牛乳に入れ、鍋に戻すときにザルで濾してもOK。ミントの香りは残ります。

  1. ボウルに生クリームを入れて、6分立てに泡立てる。
  2. ④に③を少しずつ入れ、全体を混ぜる。
  3. 冷凍庫に30分くらい入れて冷やす。※この時点でチョコを入れると溶けるので、一旦冷やします!
  4. ミルクチョコレートを刻み、⑥に入れてもう一度冷凍庫に入れて3時間程度冷やす。

これまでの「季節のハーブ」記事
・7月 気分スッキリラベンダーを虫よけミストやスイーツに

美容・健康
レシピ
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 昔ながらの喫茶店「ラブ・ポーション」で見つけたホワイトソーススパゲティ|出雲市
  • 【激熱源泉かけ流し・吉岡温泉】徒歩3分圏内でサウナもカフェも大満喫【サウナ女子】

この記事を書いた人

スズのアバター スズ

食事で心と体を元気にすることに全神経をそそぐ系女子。
「美味しくて優しいもの」について発信します!趣味は愛犬と遊ぶことと推し活です。

関連記事

  • 【ディーアップ】大人女子が使えるカラーマスカラ!初心者も挑戦しやすい優しいブラウン
    2023年1月27日
  • 【セザンヌ】眉毛カットに失敗した時の救世主!!本物のように見えるグレーの極細アイブロウ!
    2023年1月12日
  • お土産におススメする島根の温泉コスメ「姫ラボ」美肌温泉を自宅でも味わえる!
    2023年1月7日
  • 【ユニクロ】セールでヒートテックのニットタイツが半額に!色も履き心地もとても好み!
    2023年1月5日
  • 島根のブランド高級ブドウ「神紅」に化粧品メーカーが注目!ある部分を活用した「ハンド美容液」とは?
    2022年12月20日
  • 隠れ家サロン「ふわり」で身体も心もほぐされる!ほぐし系エステが苦手な私が寝落ちしました…!|松江市
    2022年12月19日
  • プロ御用達ドライヤー「レプロナイザー7D Plus」を使ってみた!短期間で効果実感!
    2022年12月16日
  • 旅行を楽しむ柄×柄コーデ!アウターを脱ぐとラウンジで過ごせる大人コーデに
    2022年12月10日
人気記事ランキング
PICK UP! おでかけエリア
特集・連載
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ
目次