MENU
  • グルメ
  • おでかけ・観光
  • くらし
  • とっとりの話題
  • しまねの話題
  • ライター一覧
  • お問い合わせ
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介
na-na
  • 公式インスタ
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • ライター紹介

中国地方で1番早い海開きや鳥取県最大級のフードフェスも!6月3日・4日週末おでかけ情報【島根・鳥取】

2023 6/02
おでかけ・観光
2023年6月2日
アバター画像
na-na編集部
  1. ホーム
  2. おでかけ・観光
  3. 中国地方で1番早い海開きや鳥取県最大級のフードフェスも!6月3日・4日週末おでかけ情報【島根・鳥取】

これまでna-naで紹介した情報や、日本海テレビアプリおでかけ情報から、この土日に開催されるイベントをピックアップしました!

目次

島根県

「フィルムケースロケットづくり」(安来市)

二酸化炭素の働きを学びながら、フィルムケースと入浴剤でロケットを作って飛ばそう♪♪♪
期間中に予約をすれば、いつでも体験できるそうです♪

対象:親子で参加できる方(保護者様もお手伝いをお願いします)
人数:1~10名まで

日程:5月1日~6月30日
時間:10:00~16:00(所要時間約30分)※水曜日、祝日除く
会場:さんそ学習館ケイオス
住所:島根県安来市亀島町2番地1
電話番号:0854-21-9777
料金:無料(要予約)
※ご予約時にご希望の日時をご記入ください。
<HP>

古墳時代の八雲ムラ ― 神郡の胎動 ―(松江市)

前田遺跡は、5~6世紀の島根県域で営まれた祭祀遺跡のなかでも特に大きな規模を誇り、土器や木製品を中心にさまざまな資料が出土しました。このほか、小屋谷3号墳では鏡、御崎谷遺跡では土馬が出土するなど、八雲町はのちの飛鳥・奈良時代に「神郡」として特別に認められた地域としてのルーツがみてとれます。今回の展示ではこれらの資料を通じて、前田遺跡の祭祀を支えた人びとの姿を探ります。

日程:4月22日~6月5日
時間:9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
会場:島根県立八雲立つ風土記の丘
住所:島根県松江市大庭町456
電話番号:0852-23-2485
料金:入館料 一般 200円、大学生 100円、高校生以下無料
<HP>

縁雫アンブレラスカイ2023 in 松江テルサ(松江市)

縁雫と&ご縁の聖地のコラボ企画!
今年は、松江駅前松江テルサにて開催!
縁雫期間中、ご縁の聖地松江でカラフルな光に包まれてgoodなつながりを願ってみませんか?

日程:6月1日~7月31日
時間:8:30~22:00
会場:松江テルサ
住所:島根県松江市朝日町478-18(JR松江駅前)
電話番号:0852-27-5843(松江観光協会)
料金:観覧無料
<HP>

キララビーチ2023海開き(出雲市)

「中国地方で1番早い」キララビーチ海開きが開催されます!
海開きイベント内容
■いさり火太鼓 演奏 9:50~
■安全祈願祭 10:00~
■初泳ぎ・子ども宝探しゲーム 10:40~
その他、風船プレゼントや、島根県観光キャラクター『しまねっこ』も遊びに来ます♪

同時開催!道の駅でのイベント(9:00~16:00)
■海辺の朝市
■KIRARAテント村
イベント盛りだくさんです!
※天候等により中止または予定を変更する場合があります。
【コインシャワー・無料更衣室】2023年6月4日(日)~ 

日程:6月4日
時間:9:00~16:00
会場:キララビーチ
住所:島根県出雲市多伎町多岐
電話番号:0853-86-9080
料金:入場無料
<HP>

春日裕次展(出雲市)

春日裕次氏は1960年出雲市に生まれ、1994年には日展に「ライダー」が初入選します。氏は趣味でもあるバイクとライダーをモチーフとして描き続け、2016年、2021年には日展で特選受賞の快挙を成し遂げられるなど、全国でも衆目を集める気鋭の洋画家です。本展では、今後益々活躍が期待される春日氏の初期作から、これまでの受賞作を中心に約30点の作品により40年にわたる軌跡が紹介されます。
定休日:月曜日(祝日の場合は開館)

日程:5月20日~6月25日
時間:9:00~17:00
会場:出雲文化伝承館 展示室
住所:島根県出雲市浜町520
電話番号:0853-21-2460
料金:一般600円
※一般の方で身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方、及びその介護者1名半額
〇20名以上の団体は100円引き〇高校生以下無料
ネットクーポンはHPをご確認ください。
<HP>

益田糸操り人形 グラントワ定期公演(益田市)

明治時代に益田の地に伝わり、136年間その伝統を受け継いできた島根県無形民俗文化財・益田糸操り人形のグラントワ定期公演がホール休館を経て再び開催されます!現在も当時の形態のまま上演されている国内でも珍しい唯一無二の技をぜひご堪能ください。

日程:6月4日
時間:13:30~16:30
会場:島根県芸術文化センター「グラントワ」小ホール
住所:島根県益田市有明町5-15グラントワ内
電話番号:0856-31-1860
料金:全席自由 一般 500円(税込、前売・当日同料金)
高校生以下無料(無料券をお申込みください)
※高校生以下無料券は、グラントワ窓口でのみ取り扱います。また無料券をお持ちの方は公演当日、学生証や保険証など年齢の分かるものをご持参ください。
<HP>

鳥取県

雨滝「滝開き祭」(鳥取市)

日本の滝百選に選定され鳥取県一の大飛瀑、雨滝。周囲はトチやブナの原生林で囲まれ、断崖絶壁を轟音とともに流れ落ちる水の姿は迫力を感じます。
毎年6月第1土曜日に行われる滝開き祭ではシーズン中の安全祈願と、因幡の傘踊り保存会による伝統芸能傘踊りが奉納されます。この踊りは、雨ごいの祈りが起源とされていて、柄の長い傘を回して踊り、鈴の音とともに勇ましい声が響き渡ります。 
マイナスイオンで満たされた雨滝は平地より5~8度ほど気温が低いため、この滝開き祭を境に涼を求める多くの人で賑わうそうです。

※参加には事前予約が必要です。参加申込書をダウンロードしていただき、メール・ファックス又は鳥取市国府町総合支所へご持参により、提出してください。

日程:6月3日
時間:9:00~
会場:鳥取県鳥取市国府町雨滝
住所:鳥取市国府町宮下1221番地
電話番号:0857-30-8656(国府町総合支所 産業建設課)
<HP>

とっとり GOOD FOOD MARKET MARUCOLLA(鳥取市)

6/3(土)・ 6/4(日)は、鳥取砂丘こどもの国に集合!
鳥取県の食に携わる生産者さんや食品関連業者の方、県内外のさまざまな団体の方など80を超える多くの出展があります!
マルイのコーナーでは、SDGsの取組などをご紹介、各ブースでは新しい食の提案や試食販売、ワークショップ、体験イベントや料理教室などなど盛りだくさんの内容となっているそうです!
鳥取県最大級のフードフェスを楽しんでみてください♪

日程:6月3日・4日
時間:10:00~17:00(鳥取砂丘こどもの国の開園は9:00)
会場:チュウブ鳥取砂丘こどもの国
住所:鳥取市浜坂1157-1
電話番号:0868-35-33750
<マルイHP>
<鳥取砂丘こどもの国HP>

リサイクルフェスティバル(鳥取市)

リサイクル体験や情報発信を行うリファーレンいなばで行われる人気イベントが5年ぶりに開催!工作体験やリサイクルマーケット、ステージや食べ物バザーもある盛り沢山なイベントです。
→<リファーレンいなばの取材記事>

日程:6月4日
時間:10:00~15:00
会場:リファーレンいなば
住所:鳥取市伏野2220
<HP>

大山麓てくてく工房めぐり(伯耆町)


伯耆町久古付近にある、数軒の工房や飲食店、ローズガーデンなどが、合同でオープンアトリエのようなイベントを実施します。
カエル工房では、出雲のガラス工芸作家・CREARさんの作品展示販売、色塗りワークショップ、新作オリジナル生地を使った布小物が販売されます。
また、スタンプラリーも開催。3カ所を巡り、うち1カ所でお買い物かワークショップをするとスタンプが集まり、お花の苗をプレゼント。
※お花がなくなり次第終了です。

日程:6月3日~5日
時間:お店によって異なります
会場:伯耆町久古
住所:鳥取県西伯郡伯耆町久古地区周辺
電話番号:0859-68-5655
<HP>

第34回 大山ペンション村祭 オープンデイ(伯耆町)

7つのペンションが得意技でおもてなし。
〇わんこと泊まれる宿 〇雄峰ペンション 〇沖村ペンション 〇ペンションふくろう 〇ペンションブーメラン 〇ペンションアップリケ 〇杉浦宅
レタス広場では、6つのフリーマッケトでお買い物ができます。詳細は、チラシでご確認ください。

日程:6月4日
時間:11:00~15:00
会場:西伯郡伯耆町 大山ペンション村
住所:鳥取県西伯郡伯耆町
電話番号:0859-68-4211
<HP>

追憶のイメージ―『植田正治小旅行写真帖 音のない記憶』(伯耆町)

今回の展覧会は、写真集『音のない記憶』の収録イメージを紹介し、それぞれ一回目のものか二回目のものか、さらには撮影地など、可能な限り特定する初めての試みだそうです。植田の遺したいわば「追憶のイメージ」の断片をたどりながら、この写真集のメランコリックであり、ノスタルジックな魅力を感じとることができる展覧会となっているそうです。砂丘でもなく、山陰でもない写真に、植田がどうしてこれほどまでにこだわったのか、植田正治による植田正治のための最初の写真集『音のない記憶』の検証を続けることによって、植田の傾けた情熱、さらには「写真すること」の意味を浮き彫りにします。

【休館日】
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
ただし、5月2日は開館

日程:3月11日
時間:10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
会場:植田正治写真美術館
住所:鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
電話番号:0859-39-8000
料金:入館料
一般 1,000円 (900円) 高校・大学生 500円 (400円) 小・中学生 300円 (200円)
※()内は20名以上の団体料金です。
<HP>

J3リーグ ガイナーレ鳥取vsFC岐阜(鳥取市)

サッカーJ3ガイナーレ鳥取のホーム戦。FC岐阜との対戦です。

日程:6月4日
時間:13:00キックオフ
会場:Axisバードスタジアム
住所: 鳥取県鳥取市蔵田423
料金:当日券<ゴール裏>大人1600円、小中高800円
<バックスタンド>大人2100円、小中高1000円
<メインスタンド>大人2700円、小中高1200円
<HP>

企画展「郷土の看板」(米子市)

米子周辺ゆかりの様々な看板とともに商家や施設の歴史が紹介されています。
[休館日 毎週火曜日]

日程:4月23日~6月11日
時間:9:30~18:00 (最終入館は17:30)
会場:米子市立山陰歴史館 第1展示室
住所:鳥取県米子市中町20
電話番号:0859-22-7161
料金:観覧料 300円(団体料金250円)
※団体対象:15名以上の団体
※70歳以上、大学生以下、障がいのある方(介助者1名含)は無料
<HP>

おでかけ・観光
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • たった1日で違いが分かる!鼻の毛穴トラブルに【ノーモアブラックへッド】
  • 【ユニクロ】色違いで即決購入!マメクロゴウチとのコラボ商品「3Dメッシュセーター」

この記事を書いた人

na-na編集部のアバター na-na編集部

とっとり・しまねの気になる話題、楽しみ方、役立つ情報をお届けします!

関連記事

  • お片付けの専門家の自宅を公開!広島・出雲の食や雑貨店も集まる「暮らしの見学会」が開催|広島市
    2023年9月25日
  • 土曜夜市や車・鉄道大集合イベントも!9月23日・24日週末おでかけ情報【島根・鳥取】
    2023年9月22日
  • 人懐っこいヤギがたくさんいる観光牧場がオープン!搾りたてミルクやソフトクリームも楽しめる|安来市
    2023年9月21日
  • 巨石を眺める遊歩道や高さ45メートルのつり橋も!ベビーカーで子供も一緒に楽しめる景勝地「鬼の舌震」|奥出雲町
    2023年9月17日
  • 子どもと一緒のお出かけに!「鳥と花」の屋内型テーマパーク!餌やり体験やペンギンのお散歩が楽しめる|松江市
    2023年9月16日
  • 5年後のお盆にこっそり届く…「鬼太郎幽便局」って知ってる?水木しげるロードにある妖怪ポスト|境港市
    2023年9月15日
  • 肉食まつりや花火大会も!9月16日・17日・18日三連休おでかけ情報【島根・鳥取】
    2023年9月15日
  • 【新店】本当のビートルズの音が聴ける!1950年~60年代のレコードを当時のスピーカーやプレイヤーで楽しめる店|米子市
    2023年9月12日
人気記事ランキング
特集・連載
ニューオープンのお店特集
CA移住日記 現役CAが山陰移住!
サウナ女子inとっとりサウナ王国
子育て応援ブログ
2023年猫の日特集
犬の日特集
インテリアアドバイザーあだちつよしの記事特集
萩石見空港 byANA
PICK UP! おでかけエリア
鳥取砂丘
倉吉白壁土蔵群
大山
石見銀山・温泉津温泉
有福温泉
隠岐諸島
注目ワード

CA移住日記
SPICE!!
カフェ
ニューオープン
ランチ
レシピ
倉吉市
出雲市
大山町
子育て応援ブログ
安来市
松江市
米子市
鳥取市

カテゴリー一覧
  • おでかけ・観光
  • グルメ
  • くらし
  • 美容・健康
  • テレビ
  • コラム
  • CAの移住日記
エリアで探す
  • とっとりの話題
    • 鳥取東部の話題
    • 鳥取中部の話題
    • 鳥取西部の話題
  • しまねの話題
    • 島根東部の話題
    • 島根西部の話題
    • 隠岐諸島の話題
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© na-na.

目次