【新店】産地によって味も香りも違う!想いとこだわりが詰まったクラフトチョコレート専門店が誕生|鳥取県八頭町

鳥取県八頭町に2024年11月誕生したクラフトチョコレート専門店をご紹介します!

目次

クラフトチョコレート専門店「CIEL CRAFT CHOCOLATE TOTTORI」

鳥取県八頭町にあるクラフトチョコレート専門店「CIEL CRAFT CHOCOLATE TOTTORI」。
地元のみならず、観光客にも大人気の「大江ノ郷自然牧場」の「大江ノ郷ヴィレッジ」の中にあります。

大江ノ郷といえば、ふわっふわのパンケーキを思い浮かべる人が多いと思いますが、
なんと2024年11月にクラフトチョコレート専門店をオープン
カカオ豆から焙煎をして、そこからチョコレートになるまでの工程を全てお店で行ったのが、クラフトチョコレートなんだそうです。

大江ノ郷の社長が60歳を機にはじめたチョコレートづくり。
カカオ豆の産地で起きている貧困や児童労働の問題がある中で、
チョコレートの原料となるカカオ豆を適正な価格で購入する「フェアトレード」の考えが、クラフトチョコレート専門店を始める背中をおしてくれたそうです。

厳選された9か国から取り寄せたカカオ豆を使い、その生産地ならではの豆の特徴を活かしたチョコレートが並んでいます。

産地によって全く違う⁉ 10種類の「タブレット」

産地によって全く味も香りも変わるというチョコレート。
9か国10種類の「タブレット」(板チョコ)が販売されています。

オススメ「ガーナ産チョコレート」

オススメはガーナ産のチョコレート
酸味も苦みも全くなく、華やかな香りが特徴です。

社長お気に入り「コロンビア産チョコレート」

社長のお気に入りはコロンビア産
フルーティな香りが口に広がり、マスカットのような余韻も最高です。

産地が違うだけでこんなにも変わるチョコレート。
10種類全て食べ比べて、お気に入りを見つけるのも楽しそうです!

連日売り切れの「シエルショコラテリーヌラテ」

こちらは大人気の「シエルショコラテリーヌラテ」。
一度食べると虜になっちゃう人が続出しているそうです。

くちどけなめらかで濃厚…!
大江ノ郷で作られたブランド卵「天美卵」や、大山の生クリームバターが使われているそう。

こだわりが詰まったこちらのテリーヌはレストランでもいただけます。

想いとこだわりが詰まったクラフトチョコレート。
自分のお気に入りを探しに行ってみてはいかがでしょうか?

お店情報

CIEL CRAFT CHOCOLATE TOTTORI
住所:鳥取県八頭町橋本877 大江ノ郷ヴィレッジ1F
電話番号:0570-077-505
営業時間:10:00~17:30
定休日:無休

※日本海テレビ「SPICE!!」で紹介した情報です。
※情報は取材時のものです。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本海テレビの土曜朝の情報番組「スパイス!!」
山陰のグルメ・おでかけ・耳より情報をお届け!
紹介したお店をna-naに掲載しています。
【毎週土曜あさ9時25分~10時30分放送】

目次