午前中に完売!?100年以上の歴史あるおまんじゅう。むっちり生地にほんのり塩気のきいた餡子がクセになる!|鳥取県若桜町

こんにちは!りんです。 鳥取県若桜町の名物「弁天まんじゅう」をご紹介します!
午前中に売り切れてしまうこともある大人気のおまんじゅうですよ♪

目次

弁天まんじゅう本舗

鳥取県八頭郡若桜町にある「弁天まんじゅう本舗」さん。
若桜宿の入口を入ってすぐのところにあり、1991年創業のお店です。
(現在の店舗は2015年に移転した場所だそうです。)

弁天まんじゅうとは?

弁天まんじゅうは、若桜で昔から親しまれている伝統的なおまんじゅう。
そのルーツはなんと江戸時代、寛永9年(1632年)ごろにさかのぼります。
若桜の「辨天神社(べんてんじんじゃ)」に米まんじゅうを奉納したのが始まりとされているんだそうです!

生地は、「ひとめぼれ」を水洗い・乾燥・製粉し、米粉と水を合わせて蒸しながら練り上げて作られます。
そこに、甘さ控えめのこしあんが包まれていて、シンプルなのに、何度でも食べたくなる味わいです!

昔は若桜町の色々なお店で弁天まんじゅうが販売されていたそうですが、現在「弁天まんじゅう」を作っているのは弁天まんじゅう本舗さんだけ!

店内の様子

店内には弁天まんじゅうのほか、「よもぎ」や「とち」のおやきも並んでいます。

訪れたのが午前中だったので品揃えも豊富でしたが、夕方には売り切れてしまうこともあるそう。
前回は買えなかったので、今回は無事に出会えて本当に嬉しかったです!

ちょっとしたイートインスペースもあり、その場でおまんじゅうを味わえるのも魅力。

さらに、店内には店長さん(なんとイラストレーターでもあるそう!)が描かれた絵画も飾られていて、
ほんわかした雰囲気に癒やされます。

実食!弁天まんじゅう(2個280円)

今回は今年の6月に移住してきたばかりのCA兼na-naライター・しばちゃんが実食!

ひとくち食べた瞬間…この表情!「今まで食べたおまんじゅうの中で1番おいしい!」と絶賛でした。

生地はむちっとしていて、中のこしあんは甘さ控えめ。
あんこはほんのり塩気も効いていて、絶妙なバランス。
さっぱりとした後味なので、気づいたら5個くらいペロッといけちゃいそうです(笑)。

おわりに

若桜でしか食べられない「弁天まんじゅう」。
地元の人にも観光客にも愛される、その素朴で奥深いおいしさは、一度食べたらきっと虜になるはずです。
若桜におでかけの際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

お店の詳細

弁天まんじゅう本舗
住所:鳥取県八頭郡若桜町若桜1260−12
営業時間:7:30~18:00(売り切れ次第終了)
定休日:月曜日
電話番号:0858-82-1015
駐車場:店舗右横

あわせて読みたい記事

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鳥取市出身。na-naのライター兼SNS担当です!
地元大好き!
山陰の素敵なところをたくさんの人にお伝えできるようにがんばります!!

目次