こんにちはウタです(・Θ・)
2025年7月、鳥取県倉吉市に素敵なお店がオープンしました!
昼はカフェ、夜は予約制のカフェバーとして楽しめて、おしゃべりもひとり時間も心地よく過ごせる空間です。
さっそくご紹介しますね♪
T-ROOM(ティールーム) CAFE+BAR

お邪魔したのは、倉吉市海田の住宅街の一角にオープンした「T-ROOM CAFE+BAR(ティールームカフェクロスバー)」さん。
ちょっとユニークな読み方の店名ですが、店主さんがカフェ開業を目指して京都で修行していた際、「+」を“クロス”と読むお店に出会い、「素敵だな」と感じて、自分のお店にもその名を取り入れたのだそうです。

駐車場は、白い建物の前と、こちらのスペースに停められます。
テラスはワンちゃんと利用OK

お店の前はテラス席があり、ワンちゃん同伴もOK。
リードフックも設置されています。
鳥取中部エリアでは、ペットと一緒に利用できるお店はまだ少ないので、愛犬家の方はぜひチェックしてみてくださいね♪
店内の様子

おひとりでも気軽に利用できるカウンター席が6席。
夜になると、スナックカウンターとして昼とはまた違った雰囲気になるそうですよ。

落ち着いたグレーを基調としたシックな内装。
二人用のテーブル席やソファー席もあります。

靴を脱いでゆったり過ごせるテーブル席は、小さなお子さま連れの方にもぴったりです。

店主さんはグリーンがお好きなのかもしれませんね。
お店にはたくさんの観葉植物が飾られていて、インテリアのアクセントになっています。

バンクシーの作品「風船と少女」のアートパネル。
店主さんがネットで見つけて、「カフェの雰囲気にぴったり!」と一目ぼれして購入されたそうです。
メニュー

こちらはメニューの一部です。
看板メニューは、店主さん自慢の「フレンチトースト」。
メニューボードには載っていませんが、カレーやカレードリア、ピザトースト、シフォンケーキなど、軽食もスイーツもいろいろ楽しめますよ。
実は、取材以外にもプライベートで何度か訪れていたので、これまでにいただいたメニューをまとめてご紹介しますね (^O^)
フレンチトースト/ベリー 900円

まずは、店主さん自慢のフレンチトーストから。
フレンチトーストは、プレーン、抹茶、ベリーの三種類がありますが、私が選んだのは「フレンチトースト/ベリー(バニラアイス付) 900円」。
ふわふわのトーストに、とろりと流れる果肉たっぷりのベリーソース。
フレンチトーストに使われているパンは、北栄町の「ベイクショップ小僧ロップ」さんのもの。
卵は湯梨浜町の「渡辺のびのび農園」さんの平飼い卵、“いのちのたまご”です。
ストレスの少ない環境で育った鶏が産んだ卵は、黄身のコクと甘みがしっかりしていて、スイーツや卵かけご飯にぴったりなのだそう。

フレンチトーストは、フォークで持ち上げるとぷるぷる!
ひと口頬ばると中はふわふわで、卵液がしっかり染み込み、パンの旨みがじんわり広がります。
バターの香ばしさとベリーソースの甘酸っぱさが絶妙で、食べ進めるたびに幸せな気分に♪
看板メニューなのも納得です。
食後や、ちょっと小腹が空いたときにぴったりな「ハーフサイズ」もありますよ。
ふわふわたまごかけご飯 600円

こちらは「ふわふわたまごかけご飯 600円」。

雲のようにふわっふわのメレンゲが、ご飯の上にドドンと乗った「進化系TKG」。
濃厚な黄身とご飯を絡めて食べると、ふわふわ&とろとろのダブル食感が楽しめますよ。
卵かけご飯に使われている卵も、湯梨浜町の渡辺のびのび農園さんの“いのちのたまご”。
黄身の鮮やかな色からも伝わるように、濃厚でコクのあるしっかりとした味わいが、ダイレクトに感じられます。
スルスルっと食べられて、気づけばあっという間に胃袋の中でした(・Θ・)
カレードリア 1150円

こちらも見逃せない一品「カレードリア 1,150円」。
運ばれてくる前から香ばしいカレーの香りが店内に漂っていて、やっぱりカレーって食欲をそそりますよね。

とろ〜り黄身をつぶして、ドリアと混ぜ混ぜ♪
スプーンですくうと、チーズがびよ〜んと伸びて、もう食欲全開!
カレーは数種類のルーにデミグラスソース、ハーブ、スパイスを合わせた自家製で、辛さも絶妙!
これはスプーンが止まらないやつです♪
味変用にタバスコも用意されていますので、お好みでかけてくださいね。
実はこのカレードリア、お店では断トツのリピート率なんだとか。
毎週食べに訪れる方もいらっしゃるそうですよ。
本日のカレー 900円

こちらは私がいただいたお料理ではないのですが、たまたまいらっしゃったお客様が注文されていたカレー。
ご厚意で写真を撮らせていただきました♪
素揚げの野菜がトッピングされていて、このカレーも凄く美味しそう!
添えられているらっきょうは、店主さんのお母さんが家庭菜園で育てたものだそうです。
ドリンクセットがオススメ

ちなみに、軽食やフレンチトースト(ハーフサイズを除く)をご注文の際は、ドリンクのセットがオススメですよ。
単品で頼むより、ちょっぴりお得です。
写真はコーヒーです。
見た目には量が少なく感じられるかもしれませんが、実はカップが大きめなんです(^O^)
ピザトーストのドリンクセット 1150円

ピザトースト850円と、ドリンクにゆず茶(アイス)300円を選びました。

ピザトーストのパンを持ち上げると、チーズがとろ〜り。
あれ?中に何か入ってる!
なんと、パンの間には玉子サラダがたっぷり♪
ピザトーストなのに、玉子サンドを食べているような不思議な感覚です笑
パンに切り込みを入れて玉子サラダを挟んだ、オリジナルのピザトーストです。
このパンにも、ベイクショップ小僧ロップさんのパンが使われているそうですよ。
抹茶プリン(抹茶アイス付き) 650円

そしてこちらは、京都・宇治の香り豊かな抹茶を使った抹茶プリン。
上にもたっぷり抹茶がかかっていて、とっても贅沢♪
別添えのカラメルソースはお好みでどうぞ。
おいもフレンチトーストパフェ 900円

何度か通ううちに気づいたのですが、とにかく人気だったのがパフェ!
こちらは「おいもフレンチトーストパフェ 900円」。
なんと、あの看板メニューのフレンチトーストが、パフェの中に入っているんです♪
店主さんいわく、「自慢のフレンチトーストを、ほかのデザートにも活かしたい」という思いから生まれたのがこのパフェ。
グラスの底から順に、紅茶のゼリー、カスタードクリーム、フレンチトースト、さつまいもの蜂蜜煮、スイートポテト、そしてお醤油の煎餅という、ちょっと意外で楽しい組み合わせでした。

さつまいもの蜂蜜煮は、店主さんのお母さんが育てた「紅はるか」が使われているそう。
スイートポテトはトースターで焼いて、香ばしさをプラス。
お芋の自然な甘さに合うように、紅茶のゼリーにはあえて砂糖を使っていません。
そして、甘じょっぱさも楽しんでもらえたらと添えられたお煎餅にも、店主さんのこだわりが感じられます。
マロンフレンチトーストパフェ 850円

こちらは「マロンフレンチトーストパフェ 850円」。
グラスの底から順に、コーヒージュレ、フレンチトースト、バニラアイス、マロンホイップ、仕上げに二種類の栗がトッピングされています。
パフェは盛り付けに時間がかかるので、提供は14時からになりますのでご注意くださいね。
春にはイチゴや旬のフルーツを使ったパフェも登場予定だそう♪お楽しみに!
店主のたか子さん

店主のたか子さんに、フレンチトーストを看板メニューにした理由を尋ねてみました。
「子どもの頃、母がよくフレンチトーストを作ってくれてたんです。それがきっかけでフレンチトーストが好きになって。学校帰りに自分でも家で作って食べていた記憶があります」と、懐かしそうに話してくれました。
実は昔から「カフェを開きたい」という夢があったそうで、そんな思い出が詰まったフレンチトーストには、もうひとつ特別な理由があるんです。

たか子さんが結婚し、母となって子育て真っ最中だった頃のこと。
ある日、お子さんのお友達が遊びに来たときにフレンチトーストをふるまったら、「お店で食べるフレンチトーストみたい!」と、嬉しそうに喜んでくれたそうです。
その笑顔を見た瞬間、「あ〜、やっぱりカフェがしたい!」と、心の奥から湧き上がる気持ちがあったといいます。
夢が再燃しながらも、「下の息子の手が離れるまでは」と、その思いを温めていたのだそう。
「かれこれ30年以上、ずっと思い描いてきた夢のお店を、こうしてオープンできたのは、実家の両親や家族の協力があってこそです。」
たか子さんがそう話す表情からも、深い感謝の気持ちがしっかり伝わってきました。
おわりに

いかがでしたか?
昼はカフェ、夜は予約制のバーとして、時間帯によってガラッと雰囲気が変わる「T-ROOM CAFE + BAR」さん。
おひとりでもふらっと立ち寄れる気軽さも魅力です。
良かったら、ぜひチェックしてみてくださいね。
お店情報
T-ROOM CAFE + BAR
住所:鳥取県倉吉市海田西町1-108
時間:11:00〜17:00(lo16:30) ※BARは予約のみ
定休日:火曜・水曜 (臨時休業あり)
電話:080-6117-0724
<Instagram>
























