平日でも満席の大人気とんかつ店。クラシックを聴いて育った豚の極上とんかつがおいしすぎる!|島根県浜田市

こんにちは!りんです。
今回は島根県浜田市にある大人気とんかつ店へ行ってきました!
1999年開店の老舗で、地元の方はもちろん観光客にも大人気。
この日も平日なのに満席でした!

目次

レストラン ケンボロー

浜田市在住のna-naライターうみちゃん(左)と
一緒に行ってきました~!

今回訪れたのは「レストラン ケンボロー」さん。JR浜田駅から徒歩3分ほどのところにあります。
とんかつには、なんと自社農場で大切に育てた豚肉が使用されています!

木のぬくもりを感じる店内

店内は木が多く使われていて、あたたかみのある雰囲気。
半個室の席もあり、ゆっくり食事が楽しめます。
この日は夏休み期間ということもあって、家族連れや観光客でにぎわっていました。

ケンボローランチ(1,600円・税込)

まずは定番人気の「ケンボローランチ」を注文。
芙蓉ポークロースカツと海老フライに白米・お漬物・サラダ・お味噌汁がセットになったメニューです!
ロースカツはほどよい厚みで、ひと口かじると衣のサクッという音とともに、じゅわっと肉汁が広がります。

脂の甘みがとても上品で、豚肉特有のくどさがまったくありません。

「ランチ」とはいえボリュームたっぷりで、満足度はディナー級。
地元の方々が通うのも納得の一皿でした!

超特選ロースカツ「Tスペシャル-250」(3,410円・税込)

せっかくの浜田旅行ということで、人気メニューの超特選ロースカツ「Tスペシャル-250」も注文!
ケンボロー豚の中でも、特に選び抜かれた部位だけを使用しているそうです。

一口食べた瞬間、肉の旨みと脂の甘みが絶妙に調和していて、
口の中でとろけるようなジューシーさに感動。
「とんかつって、こんなにおいしかったの!?」とびっくりしました!

ケンボローランチも最高でしたが、こちらはさらにワンランク上の味わい。
ジューシーなのに全く胃もたれしない、不思議なくらい上品な仕上がりです。

お肉のこだわり

「ケンボロー」というのは、実は豚の品種名
イギリスの「ケンブリッジ大学」と「エジンバラ大学」によって開発された豚で、
その名を組み合わせて「ケンボロー」と名づけられました。

世界的にも健康度が高く、肉質の良さで知られるケンボロー豚。
レストラン ケンボローさんでは、自社でこの豚に特別な配合飼料を与え、飼料の運搬方法まで細かくルール化。
徹底した衛生管理と、熟練スタッフの手によって育てられたブランド豚が、ここで提供される「芙蓉豚(ふようとん)」です。

そして驚くべきことに、この芙蓉豚はクラシック音楽を聴きながら育つのだとか!
モーツァルトやバッハの優しい音楽が流れる豚舎で、ストレスのない環境を整えることで、お肉がより柔らかく、脂の甘みが増すそうです。
音楽と愛情に包まれて育った豚…それはもう、おいしくないはずがありません!

おわりに

「レストラン ケンボロー」は、味はもちろん、
豚の育て方から調理、提供まで一貫した“こだわり”が詰まったお店でした。

浜田に来たら、ぜひ立ち寄ってみてください。
きっと「とんかつ観」が変わるはずです!

お店の詳細

レストラン ケンボロー
住所: 島根県浜田市黒川町4191末広ビル1F
営業時間:《ランチタイム》11:00 〜 15:00(L.O.14:00)
《ディナータイム》17:00 〜 22:00(L.O.21:00)
定休日:火曜日(年2回/2月・9月 第1月・火・水)
電話番号:0855-24-9909
駐車場:下記のパーキング利用の場合は、駐車券の提示で駐車券サービスがあります
わんわんパーキング  … 1時間券
どんちっちパーキング … 1時間券
浜田市営立体駐車場  … 30分券
<HP>









あわせて読みたい記事

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鳥取市出身。na-naのライター兼SNS担当です!
地元大好き!
山陰の素敵なところをたくさんの人にお伝えできるようにがんばります!!

目次