日本三名橋「錦帯橋(きんたいきょう)」や、巳年で注目の「白蛇神社」がある山口県岩国市。岩国市を訪れたら味わいたい、特産品を味わえるスポットや名物店をご紹介します!
松がね

錦帯橋から歩いて3分ほどの場所にある「松がね」。
江戸時代後期に建てられた商家で、今は観光案内所・交流スペースとして利用されています。

ここでは岩国の特産品を試食&試飲可能!
左奥が岩国寿司、右奥がういろう、右手前がからし蓮根です。

地元の5つの酒蔵のお酒も取り扱っています。「獺祭」、「雁木」など、日本酒好きの人なら一度は耳にしたことがある酒蔵が揃う岩国市。その人気からなかなか手に入らないものもあり、出会えるかどうかはその時期次第。
岩国市の観光情報も、美味しいもの情報も手に入れることができるスポット「松がね」。建物自体の雰囲気もとても素敵な場所なので、散策途中の休憩に立ち寄るのにもおすすめです!
いろり山賊

岩国市の山側に入る道沿いを走ると、突如現れるのが「いろり山賊」。

時代劇に出てきそうな建物や大きな旗、提灯が並び、食事処というより、もはやテーマパークのような雰囲気です。今回訪れたのは玖珂店です。

鶏肉を豪快に串焼きした山賊焼。
豪快な見た目ですが、お肉がとてもやわらかく、かぶりついてもとても食べやすかったです!

こちらも「山賊」の名前が付いた、巨大な「山賊むすび」。中には、鮭、昆布、梅の3種の具が入っていて、何から出てくるかはかぶりついてのお楽しみです。
席の周りには、モミジなどもあったので、四季折々の景色を楽しむこともできる食事処。
岩国を訪れた際には、ぜひ名物スポット「いろり山賊」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
むさし

錦帯橋を渡り終えてすぐの場所にあるのが「むさし」。
約20年前にオープンしたお食事処や土産物店を併設するお店ですが、名物となっているのが「ソフトクリーム」。

なんとその数、222種!?
ただ、最初の方は、バニラやキャラメル、フルーツ系と美味しそうなのですが、徐々に、納豆やニンニク、カレーといった怪しい文字が…

普段は食べられない味に挑戦するのも、自分のお気に入りNO.1の味を見つけるのも楽しいお店!
錦帯橋周辺の町歩きのお供にもぴったりなので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
SO-SU

錦帯橋を渡った側(岩国城側)の吉香公園横にある「喫茶ソース」。
古民家を改装したおしゃれなカフェです!

たくさんのおかずが大きなお皿に盛られたランチプレート。
メニューは1か月ごとに季節に合わせたテーマで変更されます。

こちらはカレープレート。スパイスの効いたココナッツチキンカレーに、ひよこ豆がゴロゴロと入っています。プチプチとした五穀米にサラダや副菜も添えられ、食べていて元気が出てくる健康的なプレート!
とても人気のお店のため、ランチは予約がおススメ!お店のWEBページの予約ページから申込できます。
獺祭

市街地からは少し離れた、自然に囲まれた川のほとりにあるのが、世界的に有名なお酒「獺祭」の酒蔵です。

蔵見学も毎日実施されていて(予約制)、参加料は1人1,000円。お土産付きでかなりお得な価格です!

また、酒蔵見学の後に、試飲をすることもできます。こちらは+500円ですが、500円分とは思えないほど、獺祭を味わうことができます…!(※車で訪問する場合、運転手の方の試飲は受け付けていません)

見学後に立ち寄れる「獺祭ストア」では、ここでしか買えないお酒のほか、酒造りの過程で生まれる米ぬかや酒粕を利用した商品も購入できます。

観光スポットである錦帯橋周辺の情報や、天然記念物に指定されている「岩国のシロヘビ」に会えるスポットも紹介しているので、ぜひお出かけの参考にしてみてください♪