パン好き店主の「好きなパン」をお届け。毎日食べたくなる優しいパンが並ぶ、港町の小さなパン屋さん|鳥取県湯梨浜町

ごきげんよう。しばちゃんです。

暑い日がまだまだ続きますが、ツルツルとした冷たいものばかりを食べていませんか。

日替わりのメニューが多くあり、全種類を制覇したくなるパン屋さんに行ってきました。
気温も季節も関係なしに食べたくなるパンをご紹介します。

目次

kamama house

鳥取県中部の湯梨浜町・泊(ゆりはまちょう・とまり)にあるパン屋さん。泊漁港から歩いて5分ほど。

港町の風景に映えるパステルカラーのお店です。

つい微笑み返したくなるような”食ぱんの笑顔”がお出迎えしてくれます。

店内

日によってパンの種類が変わることが多いそうです。
種類が豊富なパンたちは、どこの誰に買ってもらえるのか楽しみに待っています♪

他県に住んでいる方も訪れるそうです。

どれもおいしそうで迷ってしまいます。

今回は4種類のパンを購入しました。

店内にイートインスペースはありませんが、外のベンチで買った商品を食べられます

定番おすすめメニュー

あんぱん(216円)

きのこ型が特徴のあんぱん
根強いファンが多く、あんぱんだけを買いに来る方も!

あんこはしっかりと小豆の甘みがありますが、後味はさっぱりとしていて季節を問わずおいしく食べられます。
大福やおまんじゅうを連想させるようなもっちりした生地。

他のお店にはないここだけで楽しめる味わいのあんぱんです。


れん乳クリームパン(270円)

自家製の練乳クリーム
パンの端から端までたっぷり入っています。

いちごジャム入りで見た目も可愛らしいです。

ひと口食べると練乳の優しい甘さがフワっと広がります。
クリームは少しザラザラした食感があるので口の中で余韻を楽しめます。

練乳と聞いて”甘くて重ための味”をイメージされる方もいるかもしれませんが、このクリームはしつこくないのでペロっと1個を食べきれてしまいますよ!

いちご狩りの時は必ず練乳をおかわりするほど練乳好きの私も大満足です。

ふわふわでちぎりやすいのでお子さんやご家族とシェアしたい方にもおすすめです!

限定おすすめメニュー

曜日によって限定メニューを買えるチャンス!
詳しくはお店のInstagramをチェックしてみてください。

週1回の限定!カツサンド(345円)

毎週水曜日はカツサンドの日。
カツが主役!」と言っても過言ではないほどの食べ応え。

薄めにカットされた食パンがカツにそっと寄り添って、美味しさを引き立てています。
カツはスジがなく嚙み切りやすいです。
衣も薄めで油っこさがないので、普段カツサンドを召し上がらない方も気軽に食べやすいですよ。

月1回の限定!たまごサンド(324円)

さらに月に1度あるのが、同じ湯梨浜町内にある「会席佐藤」さんのお惣菜の日があります。
会席佐藤さん特製のだし巻きを挟んだたまごサンド。

だし巻きとマヨネーズと食パン
この3つが不思議とマッチするんです。
だしの旨味を味方にした卵がマヨネーズを間に挟むことで、自信を持って食パンと出会ったように感じました。

あまりの柔らかさにパンに指の跡がつきます。
それくらいふわふわです。
柔らかさと言えば、入り口にあったのぼりの”食ぱんの笑顔”を思い出します。

鎌田 忍(かまだ しのぶ)さん

笑顔は店主の鎌田さんも負けていません。

自宅でパン教室をしていたことをきっかけに、開いた自分のお店。
お店に並ぶパンの種類が豊富なのは、、パンが大好きな鎌田さんが「自分の食べたい好きなパンを作り続けています」と楽しげにお話してくださいました。
パンに愛情をたっぷり注ぐ鎌田さんのエネルギーがたくさんのお客様を惹きつけています。

お子さんがいらっしゃる鎌田さん。
店名の由来は「カマダママ」→「カママ(kamama)」だそうです。

”鎌田ママ”さんは焼き立てパンのようなホカホカの温かい優しさで迎えてくださいます。
思わず、「ただいま!」と言って入りたくなるお店です。

お店情報

kamama house
住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町泊1571-8
営業時間:11:00~なくなり次第終了
営業日:火・水・金・土(不定休)

営業日や営業時間、メニューの詳細はこちらからご確認ください。<Instagram>

あわせて読みたい記事

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しばちゃんのアバター しばちゃん CA・na-naライター

神奈川県出身。趣味は読書と植物鑑賞。
CAとして働きながら、鳥取に移住しna-naライターを兼業しています。
日本文化に興味があり、歴史的な背景が残っている山陰から再発見・発信していきます。

目次