手作りできるハッカの香りスプレーで夏の暮らしを爽やかに。掃除や空気のリフレッシュに大活躍!

山陰で片付け、収納、空間づくりのコンサルタントをしています、kaoruです。
出雲市斐川町で不定期OPENの小さな雑貨屋「暮らしとくらしのもの」も開いています。

空間、収納に纏わるお仕事をしている私がオススメしたいことなどをご紹介!
今回は、夏の暮らしを爽やか気分にする手作りアイテムです。

目次

ハッカの香りスプレー

暑い毎日、掃除しても汗タラタラで億劫になりそうな反面、汗ばんだ裸足で過ごしていると、床掃除はしたくなります。

そんな時の相棒に、ハッカの香りスプレーを手作りしてます。

ハッカの香りスプレーをシュッシュと振りながら掃除すると、部屋中が爽やかに、掃除している自分がスーッと軽やかになる気がして、気に入っています。

作り方

用意するモノ
・ハッカ油
・精製水
・スプレーボトル(私は使い回ししてます)
(無水エタノール、好きなアロマオイルはお好みで)

<注意>
床は、水拭き注意やコーティングが剥がれるものがあります
確認してから使用してくださいね。

オイルなどの割合をきちんとしたい方は、「ハッカスプレー 手作り」等と検索すると色々な方のやり方が出てきますので、参考にしてください。

私はズボラ型なので、精製水を入れてハッカ油を数滴、そしてユーカリが大好きなので、ユーカリオイルなど、気分でアロマオイルを足して入れてます

無水エタノールを入れずに作っているので、この場合は、振ってから使ってくださいね。
そして、なるべく早く使い切ってください!

床にスプレーするというより、空間にスプレーして、ミスト状の水滴が床に落ちていく感じ。

スプレーシュッシュ→乾いたフローリングシートで床を掃除

を繰り返して部屋中を掃除していくと、空気が澄んできたような気分になり、気持ちが良くなります。

ハッカの香りは、リラックス効果消臭効果があるらしく…
虫除け効果もあるみたいだけど、虫除け効果については、大きな期待はしていません。

身体の周りにシュッシュとスプレーして気持ちだけ爽やかにしたり、肌もちょっとスーッとして一瞬涼しい気分になったり。

エタノールを入れてないから、肌にも今のところ気になりません。
香りは簡単に気持ちを切り替えてくれるアイテムの一つなので、ぜひ試してみてくださいね。

お問い合わせ

出雲暮らしがしたい、今の生活を今よりもっと心地よくすることのサポートします。
お家に纏わるご相談もお気軽に。

お問い合わせは、InstagramHP から。
公式LINEは<こちらから友だち追加>して、ご連絡ください。

あわせて読みたい記事

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KAORUのアバター KAORU ライフオーガナイザー

出雲のライフオーガナイザー、KAORUです。
片付けレッスンや収納アドバイス、自宅ショップの空間アドバイスを主体に、小さな雑貨屋を不定期オープンしています。
自分に合った心地いい暮らしをご提案してます。よろしくお願いします。

目次