島根県浜田市の市街地から車で25分ほどの自然豊かな周布川沿いにある「Drivein Cafe Sufu」をご紹介します。
Drivein Cafe Sufu(スフ)

2024年11月にオープンした「Drivein Cafe Sufu」。お話をしてくださったのは店長の若井太一さんです。
昨年9月に大学の同期であるオーナーの佐々木竜弥さんに誘われてこのお店を立ち上げたそうです。
元温泉施設をリノベーションしてカフェに。
なんと工事の8割を二人でされたということです。
店内は自然の木材の暖かみ、ところどころ残る温泉の名残、広い天井、大きな窓からは波佐の自然が見渡せます。
内装、外装にこだわったお二人、もちろんメニューにも強いこだわりをお持ちでした。
出来るだけ地元の食材を使ってレシピの開発をされたそうです。
稚鮎のペペロンチーノ

この日のメニューはこちら「稚鮎のペペロンチーノ」。
周布川と言えば鮎。
イワシのオイルサーディンを鮎で再現しています。
鮎がとてもやわらかく、くせのない味です。
鮎をオリーブオイル、ローズマリー、ローリエ、鷹の爪、ニンニク、コショウと一緒に圧力なべで調理してすべてを食べられるように柔らかくしてあります。
塩を入れることによって辛みを抑えてあるそうです。
パスタも少し硬めのアルデンテで歯ごたえに強弱のある一品です。

旬野菜のスパイスカレー

もう一品は「旬野菜のスパイスカレー」。
スパイスカレーというと、辛いイメージですが、マイルドさとスパイスのさわやかさが鼻に抜けるように意識してブレンドされたそうです。
玉ねぎをみじん切りにして、分からなくなるくらいルゥに溶け込んでいます。
辛さは中辛くらい。
添えてあるのはローストナッツ、ドライレンコン、にんじんのマリネ。
にんじんは福神漬けの役割にも思えました。

私は辛いのが苦手なのですが、深い味わいで、高級感がありました。
浜田コーラ

そして実はこのお店のメインは実はクラフトコーラ「浜田コーラ」なんです。
このコーラに合う料理を前提にメニューを考案されたそうです。
クラフトコーラの原液には、スパイスが苦手な人も飲みやすいように、スパイスを和らげるために塩が入っていて、香りを残しつつ刺激も残す。
それでいて後味がすっきりするコーラに仕上げてあるそうです。
炭酸で割っていて確かに爽快な味わいです。

このコーラを牛乳で割ってあるミルクコーラもいただきました。
メニューにも書いてありますが、チャイに似ています。

ポイントになっているのが塩。浜田産の「浜守の塩」が使われています。

浜田のいいところを見つけて浜田の食材で浜田ならではのメニューの開発してくださっています。
浜田愛を感じずにはいられない、「Drivein Cafe Sufu」にぜひお立ち寄りください♪
お店情報
Drivein Cafe Sufu
住所:島根県浜田市金城町波佐イ267-2 旧ほたる湯館
営業時間:11:00〜15:00
定休日:火曜日と水曜日
<HP> <Instagram>